2021年04月09日

「渡良瀬橋」と私

 今日は華の金曜日なのである。渡良瀬橋の歌詞にでてくる
八雲神社の主祭神は、スサノオさん。祇園の神様なのである。

繁華街が盛っているとスサノオさんもご機嫌だろうが、暇だと
激おこでわるさするだろうな〜笑

森高さんの楽曲でも、何年たっても色あせない屈指のヒット曲

とても哀しい曲なのだが、なんかいいを感じる

この曲をきくとき、ご当地でのある夫婦を思い出すときがある。

その家には、夕焼けと題して、奥方が書いたエッセイみたいの
をかけていた

夕陽がとても好きといっていた

確かに、ご当地は土地を分断する橋が繁華街に何本もかけられて
いて、多分そこでいくつものドラマがあったと思われる。

自分もある土手には、今でも思い出す思い出がいくつかあるには
ある。

そして電車にのって・・・そういう記憶もあるのはある。

あの頃には戻らなくても、そういう場面はリピートされるという
ことを人は経験することを少しわかってきた年齢にさしかかって
きた。

そして昨日、今年の桜花賞の枠順が発表された。昨晩もあれこれ
2時間くらいか・・・考えていた

軸になる馬は決めていた。多分そんなに人気にはならない

頭の中をぐるぐるとお金が泳ぐ

というわけで今日は華の金曜日、夕陽がみえるまでは、予定は
入っていないが、適度な運動日に禁酒日なのである

柄にもなく・・・最近仕事しすぎだよな〜まっいっか〜そういう
時もあるよな

今日もぼちぼちとやっていこう

ある案件もエンドロールが流れはじめ、日曜日にはプロローグ

ありがたいことだな〜


posted by クール at 06:14| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月08日

唇よ、熱く桜花賞を語れ

 桜花賞を語る前に、昨日なのだが・・・懐かしのたまはな
コンビのご主人から電話。いや、まー最近ちょくちょくあった
のだが、どうやらクールのひとりごとが終わる前に、たまはな
劇場も一応の終幕をみるのかと思う、今のところ

ほんとに猫の恩返しは、まんざらでもないのである。でも、その
時の一応の完結が、今年の桜花賞のコアになる可能性がでてきた。

ほんとに、個人的に今年の桜花賞は、ご当地バージョンでのもの
なのかと

新しい世界の中でのものなのかと思う

こういうこというから、たまに、じぃーと顔みられて

「おーはじまった、はじまった」とか「クールさんお注射して
お薬だしておきますね〜」とかいわれるんだな・・・しみじみ

昨年のことなのだが、YOUTUBEみていたときに、昨年の画像で
一番心をえぐった画像が、カネボウのCM、またそれに往年の
ヒット曲をからめたものだったので、なおさらインパクトが
あった。

まさに今の時代を表現してるものかと思った。ジェンダーフリー
というか

LGBTばかりがクローズアップされるが、ほんとの核心の言葉は
もっと深いと思うのである。

そして、今年の桜花賞、まさにこれから活躍するだろう女性を
投影して、また自分にも投影させてみる。

桜を背に、第4コーナーラストの直線。今年の仁川、阪神競馬場
ではどういう戦いがみれるのか、ほんとに楽しみなのである。

「うしろのカモネギがだまっちゃ〜いませんよ・・・」今の
時代、金さんもカモネギになるのか笑

今日、枠順が発表される。昨日、気分新たに物件資料をまいてみた。

何度でも初心なのである。飛び込み営業するのも少々、とうがたって
きた感じはあるが、まだまだしてもいいな〜少々恥ずかしくなって
きた年齢ではあるが

ということで、そういうお楽しみの前に仕事なるものに従事しておこう

物件が次から次へとでてくるいい波だけは、なんとか継続中だが、
すべて完結できるほど甘くもないのだな〜

今日は、「やっちゃえ!桜花賞」にしておこう

今日から日曜のレースはじまるまで至福の時をすごそう
posted by クール at 06:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月07日

「この街」の10年後

 先日のネットニュースからなのだが、ご当地のある工場が
火災になった。昨年のことなのだが、その工場の再建の断念。

従業員約500人、家族合わせれば1000人?はいくと
思う。

今春、高校卒業の方たち、ほぼ県外か、1割強くらいは地元
に残るのか?いや、それでも進学合わせたらほぼ100に近い
数字は、県外なんだろうと

昨日、同業者とご当地の10年後の未来予想図を話してみた。

「変わらない」それでも、結論としてでた言葉が「変わらない」

最近、よく県外ナンバーの車をみるようになった。

底が抜けたら、困るのはどの階層か、あえて言葉にしない。
この流れはほぼ全国的にみられている。ご当地だけの問題では
ない。

今日の森高さんの一曲は、「この街」

とても明るい女性が「今日のおかずなんにすっと?久しぶりに
おぐらのチキン南蛮たべたか〜そこいこ!そこいこ!やっぱ
チキン南蛮は、タルタルソース派やもんね〜美味しいチキン
南蛮は、なおちゃんもいいけど、ここでしか食べれんけんね!」

「変わらない」街に変化をもたらすのは・・・

「私のアンドレ・・・いやオスカル笑」

ということで今日もぼちぼち頑張っていこう、新しい案件の
資料つくってから〜の営業かと
posted by クール at 06:38| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月06日

from Lucky『7』tourより『道』

 おとといが、二十四節気の「清明」だったか、これから
すべてがまばゆくみえるのか?なんかそういう意味だった
気がする。

今日の森高さんの一曲は、「道」

♪あなたの思い出 わすれないわ〜

昨日、ほぼ解体案件の段取りが終わった。不思議なものに
出くわしている。その家の玄関にあった時計が昨日、止まっ
ていたのに気づいたのだ。

つい先日まで動いていたのに、電池切れだと思うが、ちょうど
飛行機に乗ったくらいの時間だと思う。

インフラのラインそれに、その家に繋がっていた電話線から
電力の線、ガス管の線。すべて切られた。

それは、また新しいものを迎えるための儀式のようなもの。

家も土地も生き物ではないかという錯覚におちいるときも
ある

これから、一日、そして一年すぎていくたびに風化して、そして
同じような場面にでくわすとき、またより鮮明に思い出すと思う。

今日もぼちぼち頑張っていこう

いちいち感傷にひたってるほど、ひまでないのである笑

たまにはいいのか
posted by クール at 05:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月05日

風に吹かれて

 先週に引き続き、今週も先週ほどはないが、朝駆けがちらほら
頭のしびれが、昨晩ピーク。今朝はほっと一息。

今日の森高さんの一曲は、「風に吹かれて」

なにもかも投げ出し、どこか遠くにいきたい笑、たしかにそういう
心境のこともあるにはある。

不動産屋は実に生々しい仕事なのである。銭金のほうなら、仕事は
金で、報酬が銭のような気がする。

バランスを保つために、単価の低いものを扱う重要性はあるような
気もしてきた。

最近、うれしい悲鳴というより、これが通常なんだろうと、昨晩も
段取りしたいものもあったが、頭のしびれで・・・持ち越し

でも、こういう状況はかつてあったが、そのときはひとりでしていた
のだが、今回はチーム形式が多いのでそれはほんとに助かっている。

自分の苦手な部分は、チームの誰かが補ってくれる。というわけで
今月、来月は久々の「チーム太鼓」の登場なのである。

ほんとに2年ぶりなのか、〇〇連合もどき、髪の毛はパーマ、相方は
スリムスーツで若い営業マンで、軽く巻き舌モード

「そうっすね〜それで・・・これ用意しといてもらえますか?」

自分の立ち位置は、ボケ担当でおさえるとこだけおさえる。逆にグダ
グダくらいがちょうどいい笑

 いってみたいな〜遠いところ・・・小田原、笑

そして、今週の日曜日の桜花賞。いままでと少し違う気分でみれそう
な感じがしている。

森高さん楽曲は、ほんとにいいのがいっぱいあるのである。

今日もぼちぼちとやっていこう

今日も、ある案件の電気線が家から外されるのである。ほんとに変わる
場面をみれる、これも不動産屋の醍醐味のひとつだよな〜

posted by クール at 06:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月04日

森高千里様のドラム「も」最高なのである

 今日も仕事なのである。まぁ不動産屋だから当たり前と
いえば当たり前なのだが・・・

ところで来週の日曜日、阪神競馬場では桜花賞が開催される。

でも今年、開花がはやかったので、葉桜?になっているのか

いやVRを使って桜を演出すると思う

その桜を背にしての、ラスト第4コーナーを回ってくる可憐
な乙女の競争が桜花賞なのである。

そして、その日は、森高千里様の誕生日でもある。

どの曲が、ハウリングするのか・・・

ところで、森高さんドラム、ベース、ギター、そしてピアノ
までできるマルチプレイヤー

父親は、ロカビリーバンドで有名だったらしい。現在でも、
多分、駒本の高森で喫茶店してたような

今、解体作業の段取りを連日しているのだが、昨日もある線が
家から外された。月曜日も予定に入っている。

今日は、雨模様だし、森高さんの「雨」でも聴いておこう

今日もぼちぼちとやっておこう
posted by クール at 05:54| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月03日

PALADICE FALLS

 昨日から新年度。いろいろな話を聞けているのだが
どうやら介護施設へのアプローチがかなり難儀で仕事
が進まなかったことをここ2日聞いたのである。

やはり、コロナの傷跡がだんだん見えてきた。不動産屋
は、確かに影響がないといえばそういうところもあるが
名義人が介護施設へ入所してるケースは手紙とかレター
パック使っての対応になるしかないのか

さっき、ある言葉を調べていたのだが、それが今日の
タイトルなのだが・・・まぁ朝だから詳細はかかないで
おこう

別の意味でいいイメージのものを想像していたのですこし
ショックであった。

昨年度の一応総括しておこうか

「終わりよければ万事OK!」にしておこう

ほんとにいろいろありすぎたような気がする。でも、それは
もう過ぎたこと。

さて今年度は、とにかく今のところ仕事、仕事の毎日でいいのか

明日も仕事なのである。必要な書類は今日つくっておかなきゃ
いけないが・・・まだしていない。

今日は来週から始まる作業の為の段取り。ほぼ終わっているのだが
電話待ち。

とにかく数時間でも身体休めれるときは、休むが吉になる。

今日もぼちぼちとやっておこう
posted by クール at 07:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月02日

聖子ちゃんだから許せる!パンピー(一般人)なら職質レベル?笑


 「はーい!いいですよ、クールさんお薬多めにだしと
 きますよ」

今は、お薬も一か月分しか処方されないので、上の言葉も
もはや死語だとは思うけど笑

昨日のネットニュースから、かなり話題を呼んでるという
聖子ちゃんの40年ぶりの「青い」珊瑚礁のPVをみたのだが

まー一般人の還暦の人なら笑

聖子ちゃんだから許せるよな〜と思った。でも案外、聖子ちゃん
カットまたはやるのか?ペレットという髪型も今はやりだして
いるというネットニュースも最近みたのである。

ペレットはかつてのジャンボ尾崎ヘアーなのである。

なんて表現したらいいのか?奇跡の60歳・・・いや、すこし
違うな〜と

聖子ちゃんと同じ学年、自分たち世代より少し上なのだが、
叶姉妹にIKKOさんにとんねるず、柳沢慎吾さんに、フミヤさん

けっこう芸能人ではあたり世代なんだろう

今世代であたり世代は、なんといっても88年、平成元年世代
まーくん筆頭に、バンビ坂本、新垣結衣ちゃん、そしてナミさん
?まっいっか〜

とにかく、ある年に優秀な人があつまる世代があるのは確かに
ある。

ということで・・・今日も午前中は、唐草模様のぼっかむりして
元饒舌の女神にもほっかむりさせて、とあるところに朝駆けする
のだが・・・職質うけないように気をつけねばと考える。

「ものは大事にせんといけんとよ・・・捨てたらだめとよ」

ま〜いっか〜

職質されそうになったらのための元饒舌の女神の帯同なんで
活躍してもらわねば困るところではある。

そのあたりは、かなり心得ているので心強い。メンツだけは
かなり立ててあげるほうだから笑

今週は、大阪杯があるが、今週はスルーしておこう

最後に、今日の森高さん・・・ハナキンだしな〜「気分爽快」
でも聴いておこうか。自分は禁酒日だから飲まないけど

今日もぼちぼちとやっていこう
posted by クール at 05:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年04月01日

『野辺』に咲く 『薫』る草花(すがた)に 『魅せられて』

 今日で、今週は朝駆け3日目の日。2010年7月1日
だったか、自分は一番はじめにお世話になっていた建設会社
の一部を借りて、今の仕事を始めたのだが、その借りていた
ところを引き払う日と同じ日に

ちょうど大阪に帰る老夫婦のお見送りをした。当時住んでいた
ところから遠かったのだが、本駅に連れて行った。その前に
ご当地のみたいところを見せた記憶がある。

今日は、今年の1月26日に書いた短歌の上の句なのである。

わかる人にはすぐピンとくるのだが、あえて鍵かっこをつけ
た。一番はじめにこの句をみたとき、鳥肌がたったのを覚えて
いる。

約半世紀を越えて、この地にきて、今日この地を去る光景に
立ち会えるチャンスは、不動産という仕事ゆえの神からの
まさにギフトと思う。

物件をちょうど依頼された時を同じくして、若い人と知り合い
になった。

今日、その人は会社の入社式、そして新しい門をくぐる。
社会人一年生。くしくも、他県からの人なのである。今日
この地を去る人と同じで

「延岡に魅せられて」があってこの地にある会社を選んだ。

今日、最後から2番目の業務は、ちょっと今日の日を忘れない
ようにある仕掛けをした。

エアコンの取り外しなのだが、お神輿のリーダー格の人なので
ある。名前がKさん

そして、今日ご当地を離れる人がいく行く先は・・・アクア
ライン開通なのである笑

父の唯一無二の親友でもあった。

「あっちにいっても、何か楽しいことみつけるよ」といって
いた。

最後に今一度、素敵な短歌をのせておこう。

 野辺に咲く 薫る草花に 魅せられて
  我が趣を変える ササ百合の花

多分、この句をつくったとき、多分だと思うけど牧水さん降臨
してたな笑

ということで、今日は「やっちゃえ!牧水」にしておこう

いろいろなお宝ゲットしたことは内緒にしておこう。手癖の
悪さも痛感したな〜笑

でもいいな〜キャッツアイするんだろうな〜ぶっさんみたいに

今日もぼちぼちやっていこう
posted by クール at 05:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月31日

地域の遺伝子PART2

 で、昨日の続きなのだが、3月27日に湯布院にいった
のだが、この日は、「さくらの日」であった。

そして瀬織津姫の別名は、桜姫なのである。

マリア様の花は白百合とされているが、瀬織津姫は桜姫
なのである。

これで瀬織津姫の話は終わりで、湯布院はかつて観光客を
呼ぼうと悪戦苦闘していたときに、現在でも御三家とよば
れている玉の湯と亀の井別荘の先代の二人を先頭に町の
有志、名士たちが一台の馬車を走らせることに、それでも
まだ人はこず・・・それでも不屈の精神で、今の状況を
つくりだした歴史がある。

町おこしの有名なものとしてNHKのドキュメントにもな
った。

また、先日終わった高松宮、すこし意味が違うが、四国の
高松では、やっぱり商店街の二代目?いやそれ以上か2人
の若者が先頭にたち、悪戦苦闘、今の丸亀商店街を再生
させて、こちらはドラマにもなった。

一人は電機屋のせがれと呉服屋?だったせがれか、呉服屋
のほうは、うどん屋に様変わり

今、ご当地も駅舎改修から駅ビルが建とうとしている。今
東京在住の投資物件を探している人とコンタクトをとって
いる。所有者たち、それから周辺の住民や商店街なども
動向を注目している。

一応、市民としては注目している。駅ビルが建って街つくり
が終わるわけではないが、結果はでるだろうが、これも10
年、20年のスパンでみないとほんとの結果はみえないと
思うが、短期的なものもいくらかは見えてくるだろう

先日、湯布院にいった折に、ある人に出会った。湯布院も
ほぼほぼ外からの資本のお店が多い。でも、地元の人で
地元の為に、一肌脱ごうとしている事業家に出会った。

素直に「すごい」と感じた。

自分は、今のところエンドユーザーのお客様がほぼほぼ
なのであるが、ゆくゆくは、そういう案件もしてみたい。

「人と同じであればそれまで」

「ブームはやがて終わる」

2つの気づきを教えてもらった。

今はまだ、その域でいいが、そのうちにとも思う

かつていわれた金言を思い出した。

「人生は、何をしてきたかの経験と何に感動したか
それしかお墓にもっていけない」

日帰りだったけど、貴重な時間を過ごせた。うなぎの
「ひつまぶし」は、単純におなかもすいていたので美味
しかった笑

「人生、ひまつぶし」ひまつぶしならやはり、楽しんだほう
がいいな〜と考える。

今日で3月も終わる。ほんとに長い3月であった。今年の
1月から3月は、ほんとに長かった。

3月のひとりごとは、ほぼサルベージしたのだが、ひとつだけ
残したものがある。

それは桜花賞の宿題となると考えている。というわけで今日も
桜花賞まで森高さんのヒット曲を聴くのである。

今日は何にしようか笑

桜花賞まで「やっちゃえ!森高千里様」でいいな〜
posted by クール at 06:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月30日

地域の遺伝子PART1

 先週の土曜日に大分にいってきた。今回の目的地は
湯布院。

コロナも少し下火になったのか、九州各地からかなり
な観光客が来ていた。

この街の観光地での歴史は浅いのだが・・・

その前に、一番はじめにいったのが、太古の昔に
湯布院をつくったとされ瀬織津姫を祀ったとされる
「宇奈岐日女神社(うなぎひめ)神社」

地元では、「六所様(ろくしょさま)」といわれてる。

しかし、瀬織津姫の名前はでてこない。この姫がどう
いう人かというと、ずばりアマテラスの裏の顔、アマ
テラスがホワイトマリアなら、瀬織津姫はブラック
マリアなのである。同一人物なのである。

ホワイトマリアが白うさぎなら、ブラックマリアは
金龍、ゴールドドラゴンなのである。金鱗湖の由来
は、この姫から来ているのである。

白緑がよく似合い、顔はしもぶくれ、まるで平安時代
のお姫様がアマテラスなら、ブラックマリアは、今時
の顔ならやはり、黒赤が似合いのエリカ様になるのか
と思う。多分そうなんじゃないかな〜と考える。

多分、性格も真逆だと思う。

今日のタイトルだと長くなりそうなので、明日また
そしてあさって書き込みしておこう

ということで、このブラックマリアにお似合いの花
白百合を取りにいくのが、今日の始まりなのである。

今日は、「やっちゃえ!ブラックマリア」にしておこう。

その神社、ほぼ地元以外なかなかいかない場所らしい
のだが、ものすごいパワーがあるということだけ書いて
おこう。

邪気を一発で払ってくれた気がする。そういう感じは
したな〜おそるべし、ブラックマリアなのでありました。
posted by クール at 07:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月29日

朝に駆ける

 そろそろ年度末、今年の年度末は感慨深いものとなりそう
なのである。

そして、今週はみっちり毎日朝駆けの予定が入っている。

なんといっても4月1日は、10年前のリピートのシーンが
みれることになっている。

目に焼き付けておこうと思う。明日は、百合の花を取りに行く
予定を入れている。

本家の「夜に駆ける」の歌詞も秀逸だな〜

そして今日は、ある作業が入っている。抜かりなく予定をたん
たんとこなすだけなのだが・・・

今日もぼちぼちとやっていこう

なんとなく、憑き物が落ちた感もある今日の朝なのである。

できるなら今日も「やっちゃえ!宇奈岐日女(うなぐひめ)」
でいこう

おそるべし、瀬織律パワー

剣呑剣呑
posted by クール at 06:29| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月28日

「ハロー!CQCQこちらクール、応答せよ!」


 ♪しあわせは〜歩いてこない!だから歩いていくんだね〜
一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩下がる〜(下がらなくて
よくね?)

人生は〜ワンツーパンチ!(もっとパンチいれないと倒れないか?)

 「いい歌なんだけど〜ちょい違うよな〜」

 ♪ひとりじゃないって〜素敵なことね〜(ちっ!気に入らね)

 ♪的を狙えば外さない〜タカの誇りはおれのもの〜力一杯
羽ばたいて、今日のレースはいだだきさー(これだな!)

 「やっぱ、アニソンは佐々木いさおか、水木一郎だよな〜」

茂さん「おまえ、また何々つぶやいてんの?お得意のひとりごとか?笑」

「茂さん、ちょいだまっててもらえますか?今、ボイジャーと交信中
なんです!」

茂さん(あーあ、やつはとうとう頭いっちゃったか?宇宙と交信と
いうより・・・やつの場合、うつーに自分と交信中だろ笑)

(どこからともなく聴こえてくる声・・・でも、聞覚えのある声だな〜
しかも舌足らずな日本語じゃん笑)

 「おかしいな〜」

「人生は・・・・・長くて・・・・・太くて・・・・・固いのが・・・・・
いいの〜・・・・・てきたん!てきたん!」

(やっぱり、バンビちゃんの声だ・・・なぜに、最近はバンビという
より漫画ONE PEACEのナミちゃん似てきたような〜それだけ成長したのか)

 「今度あったら、バンビ改めナミと呼ぶようにしよう」

ちょ!まてよ・・・ボイジャーでなく、ぼいんじゃーに交信したぁー

WH、OOOOOOOOOOOOOOOOO〜〜〜〜〜

と思いつつ・・・茂さんの黒いバッグに手をだすクールくん

茂さん「こらっー!黒のバッグにさわるなっていっとろうが!」

なぜに博多弁?もしや茂さんも母君の博多のトラと交信してしまったか?笑

と元祖ぼいんじゃーに交信を試みるも、電話するなり「あやまりなさいよ!」
はねーよな〜ほんとにもう少しワンツーパンチいれとこう、おとなりの県の
標準装備の汎用型人型ロボットだから、なんてことはないのだが・・・

と今日も妄想爆裂中なクールくんの日常なのでありました。

茂さん♪この世は〜長い坂道だけど〜長さじゃないよ〜太さだよ〜人生は
(茂さんだってぶつぶついってんじゃん・・・)

ということで、人生太く短くを基本に明日から頑張っていこう!

で、最後に今年の高松宮記念

シン・エヴァンゲリオンの公開記念で季節柄、綺麗に桜流しの桃枠ピンク
流しを、相手は白、赤、青、緑、オレンジまでいれて

呪い馬券の白緑を添えて笑

おとなりの温泉県の桜もすごい綺麗だったな〜綺麗な山桜花・・・来年は
みんなが花見できますように

まじにあたりそうな気もしないでもない笑
posted by クール at 08:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月27日

♪17歳BY森高千里様

 今日はこれから・・・大分にいってくるのである。

なぜか、今森高「千」里さんの17歳を聴いている笑

この歌、平成は森高さんだったけど、昭和は南沙織さん
という人が歌っていたみたいなのである。

でも、やっぱり千里様最強なのである。

これが、ザ・芸能人だよな〜と思う

明日、高松宮記念が名古屋で開催される。

昨晩、予想がほぼ終わる。今年の高松宮記念は混戦だな〜
と思う

まだまだ少々眠いが、はやく用意していってこよう

やっぱり、黒ピンクと緑ピンクが正解なのか・・・笑

しかし、森高さんの独特な舌足らずは天性のものだな〜

♪勉強はできるうちにしといたほうがいいわ、後に
なっても気づいて遅いわ笑

気づいてからでも遅くないと反論しておこう

ということで幾分、思考回路がショートしてるが今日も
ぼちぼちとやっておこう
posted by クール at 07:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月26日

愛・地球博COOLING LOVE THE EARTH

 今日は、華の金曜日ハナキンなのであるが・・・ちと
お財布きびしぃ笑

というより、ゴルフの練習を再開させているので、金曜日
は禁酒日にしているのである。

明日は、何か月ぶりになるのか、大分に遠征するのである。

『16』年前に、名古屋で愛・地球博の名前で万博が開催
されたのである。

その中で、ユーミンもコンサート、テーマ曲だったのだろうか

「VOYGER〜日付のない墓標」が歌われたみたいなのである。

クールくんは・・・ボイジャーでなく・・・いやここでは
とめておこう笑

ボイジャーというのは航海者、日本語は実に面白い

本家ボイジャーのことは先日、書いたので割愛しておこう

ということで今日はハナキン、緊急解除宣言も解除されていま
すが、気をつけながらでいいと思います。

そして昨日、聖火リレーもはじまりました。121日間の
長丁場。

オリンピックはほんとに開催されるのか、否か

こちらは静観するしかないのかと考える。しもじもには到底
わかりえぬ事情があるんだろうな〜

クールくんは一足早く、新世界を迎えたいものなのである。

漫画ONE PEACEと同じように

今日もぼちぼち頑張っていこう!
posted by クール at 07:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月25日

さよならジュピター

 昨日は、所要と営業でご当地の市街地でのことは
なかった。今日もそういう感じになりそう?

お隣の日向市からのコンタクト

朝に確認して、午後動くことなるのかならないのか

道すがら、お隣の町でお世話になっている、まさしく
「女性だけの不動産屋」に顔だすと、来月から新規
一転のスタートになりそうだとのこと

まぁもともと、素材に関しては文句のつけようのない
血筋だったので、そのまま流れにのっただけなのかと
感じた。

今日は木曜日なのだが、昔の映画で「さよならジュピター」
実はみたこともなく・・・いつもいくレンタルショップに
もなく、ウィキで解説をみるにとどまる。

まだまだ眠い今のである笑

もうすぐ春で、今年は例年よりはやい桜の開花がいたる
ところで見られている。が、例年ほどの感慨深さはない。

それより、来月に完結予定の案件から予想されること。
でも、ご当地はかわらないんだろうな〜と推測できる。

ご当地創業の会社めがけていろいろな地域から人が集
まりそして生活、終の棲家に・・・まぁこのへんでとめて
おこう

自分のホームページのタイトルかえようかな〜とも思って
いる。どうも逆に作用してる?笑

南国宮崎から脱出のための不動産屋だよな〜まぁ一番
はじめの売買案件がそうだったし笑

意外に反響あるかも・・・笑、よくよく考えてからタイトル
かえるかしてみよう

とにかく今日もぼちぼちとやっておこう。流れのままに
なのである。
posted by クール at 06:03| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月24日

人生を語らず


 朝陽が昇るから起きるんじゃなく
 「覚醒」したと感じたなら、視点をかえてみよう
 教えられるものに別れを告げて
 「目にみえないもの」を身近に感じて

 超えていけそこを、越えていけそれを

 今はまだ 今はまだ人生を語らず

昨日のことなのだが、茂さんの事務所に午後一だった
か、一人の青年?が入ってきて黙ったままソファーに
座りしばし、沈黙。

「だれだろ・・・」すごい登場の仕方だと感じたの
だが、そっち系の人ならやだな〜と思いつつその場所
は離れず笑

なんのことはない、現在名古屋を拠点に活動している
スーパー営業マンであった。お客様として一度お世話に
なっている人。

小一時間たたないうちに名刺を差し出し、あれこれと

そのお方、このご時世でも売り上げを伸ばし、また来季
も売り上げを伸ばすと意気込んていた。

こういうときこそ売り上げを伸ばせる人って、根っから
のあきない人なんだろうと

きてからの会話の内容を聴いていたが、頭の回転の速さ
それに、頭の中に電卓を埋蔵しているみたいなのである笑

茂さんのところには、個性的な、今でも高度経済成長期
時代?を感じさせる人々が寄ってくる笑

昨日の人、わかりやすくいうと・・・植木等さんタイプ
なのか
えらいな〜と感じたのは、コロナのこと一切ふれず。これは
真似しようと思った。
宮崎へは、宮崎市で「6」日間の接待、ご当地で「1」日の
接待の予定で今日、名古屋にかえるとのこと。道中気をつけ
ておかえりくださいでいいのか

 あらしの中に人の姿をみたなら、消えゆくような叫びを
 聴こう

 超えていけ自分を 越えていけ平行宇宙を笑

 今はまだ 今はまだ人生を語らず

昨日のような人にならないと数字はできないな〜納得

今日もぼちぼち頑張っていこう
posted by クール at 07:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月23日

世界は一人のために、笑


 愛、あなたと一人、笑
 花、あなたと一人、笑笑
 恋、あなたと一人、笑笑笑
 夢、あなたと・・・

昨晩、プロフェッショナル仕事の流儀に今、注目の映画
の「エヴァンゲリオン」の脚本、総監督の庵野秀明さん
が主役であった。

庵野さん、どういう形容詞が正しいかわからないが、
本質は、碇ゲンドウみたいだが、行動は、碇シンジくん
であり、惣流アスカなのである。

端的な言葉でいえば、「頑張り屋さん」なのだと感じた。

山口県宇部市で生まれた天才少年。

とても鬱屈した陰な部分も持ち合わせていたのは、エヴァ
の物語そのものなのかな〜と

種の起源、死海文書、ワンネス、平行宇宙、永遠の命
エヴァの命題である、人類補完計画には、いろんな要素が
てんこ盛り。

そして、人類補完計画のために実行される
ファーストインパクトでは、「海の浄化」、セカンドインパクト
では「大地の浄化」、そしてラストのサードインパクト、今回の
映画なのだが、「魂の浄化」

なんとなくなのだが、今度の映画かなりな数字だすんだろうと
思う。今度が足掛け26年のラスト

 一人のため、世界はあるの・・・いや、やはり世界は二人
のためにが正解なのだろう

まぁ本質をかなりえぐる映画だけに、かなり魂に反応というより
遺伝子に組み込まれてるに響く映画だと思う。

ということで庵野さんの爪の先くらいになれるくらい仕事を
していこうと思う

今日は、映画のヒット祈願で

「やっちゃえ!シン・エヴァンゲリオン」にしておこう

やっぱりMARKUにのりたくなるよな〜カヲルくんはマーク6
だけど笑
posted by クール at 06:46| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月22日

真実『一』路の3月


 この世は長い坂道だけど 長さじゃないよ 固さだよ

 人生は

 タンバ リン・凛・麟  丹波・麟?

今週の日曜日に名古屋にある中京競馬場において、春の
短距離決戦の「高松宮記念」が開催される。

短距離、スプリント競争は、一年のうちで春と秋の二回

いずれも、季節の到来を教えてくれる。

ちょうど10年前に、大阪にかえっていって老夫婦の案件
をした。その時の奥方は、香川の高松市の出身であった。

そして、旦那様は、もうこの世にはいないが、その名前は
今年の大河の主人公の名前「栄一」であった。

奥様は女学校出、いまでいうお嬢様なのであった。その時、
物件を買ってくれた業者の会社の会長のルーツは、その
香川の高松にあった。縁あるところに、物件は落ち着く
ようになっているを実感。

そして、今回かなり似ているシーンを見ている。リフレイン
なのか。案件の中身、途中経過はまったく違うが、なんと
なくの雰囲気はかなりシンクロしている。

というわけで、今週のレース非常に楽しみなのだが・・・

真実一路生きたなら、短くたってかまわない、かまわない

今日も元気であるこう

タンバリン・凛・麟 丹波・麟?

うーん 月曜日にしてオチが浮かんでくる展開だな〜

とりあえず、神楽鈴を鳴らしながら頑張っていこう
posted by クール at 07:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年03月21日

たんぽぽ、そしてありがとうみかんとばかやろーみかん

 今週、いつも見に行く土地に可愛く2本のたんぽぽが
綺麗に並んで、白い胞子を天に向けて発射させる体制
に入っていたのをみたのである。

ここ2年、水曜日木曜日に必ずほぼ足を止めて10分
ほどその場所にいる。最近のその土地の一つに家が
立ちはじめた。多摩ホームなのである。

なんともいえない郷愁があるとえいば、ある。

そして今週ある知り合いから、今、注目のラインから
あるものが届く。

「ありがとうみかん」と「ばかやろーみかん」

この2つのみかん、ありがとうみかんの方は、毎日
ありがとうを投げかけてあげる。そしてばかやろー
みかんには毎日、ばかやろーと投げかける。

スピ系の「水からの伝言」。水に毎日綺麗な言葉を投げ
かけると、あれれ水は綺麗な結晶をつくりだし、逆の言葉
を投げかけると・・・なのである。

で、みかんなのだが、ありがとうみかんは2週間たっても
瑞々しく、ばかやろーみかんは、2週間後、かびだらけで
腐ってしまうという結果になってしまった。

言葉の威力、KOTODAMAの威力。

日本で一番、綺麗な言葉を使ってるところはなんといっても
みそひともじ文化が異様に発達している京都で間違いない
と思う。百人一首だしたところでもあるし・・・

「お茶漬けでもたべていきませんか?」といって家にきてく
れた人を追い出す笑

やはり2000年、積み重ねたものは大きいといわざるを
えない

今日は日曜日。言葉そしてKOTODAMA、KOTONOHAを魔法
のように操るのはやめて休もう笑

ありがとうみかんとばかやろーみかんを送ってくれた主は、
師匠なのである笑

そして、たんぽぽ・・・もう雨が降る前に天に向けて種を
巻いたと思う。

何かが完結したのだろう。

来月のある案件に向けて、いよいよラストの局面に入って
きたのである。
posted by クール at 08:17| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。