2020年11月12日

Fukushima50&餃子の王将京都出町店〜「2」人の関西人の熱き想い〜

 さて、昨日もこもり書類作成。今日から外回り再開なので
ある。が、ほんとにコロナ第三波は気を付けてなのかと思う。

まぁこちらは気長に・・・あと数年、ワクチンがファイザー
からでたとはいえ気は抜けないのだが。あるヒントがある
ような気がする2つの映像をみた。

というわけで女子研究を一休み

まず一本目

知人からラインにココロ温まる京都市出町の餃子の王将の閉店
の話。この店主、学生たちが困ったときに、「皿洗いで食事
無料」を40年してきた人なのである。フランチャイズ契約
をこの度更新することなく閉店。

当時、お世話になった学生が社会人になり店主にお礼をいいに
きていたシーンは、さすがによかった。

そして二本目

Fukushima50。これは時期がきたら必ずテレビでも放映される
だろうが昨日「11」日ということもあり、また始めてのクラウド
ファンディング参加ということもありで、チャンスがあればみる
べき映像だと思った。

日本の名もなき英雄がFukushima50と海外ではいわれている。

一号建屋、三号建屋は水素爆発。もし二号建屋も同じく爆発して
いたら東日本の5000万人の居住空間はなくなっていたと
いわれている。要因はわからないが、奇跡的に二号建屋は水素
爆発を免れている。

昨日、ようやく日本を代表する企業が再生エネルギーに舵をきった。
火力発電の受注停止の報道。そして同日に宮城県の女川原発再稼働
の報道。

このコロナ禍、今すぐ既得権益をなくすのは難しいかもしれない
けど、こういうのがなくならない限り、コロナは容赦ないだろう
な〜とひとりごと

福一の当時の所長、吉田昌郎(よしだまさお)大阪人。そして
決死隊を組み、職務に命を賭けたFukushima50。まだまだ日本人
もすたれてないんだよな〜をみた。

吉田さん競馬にまぁじゃんに賭け事が好きだったという笑

吉田さんが天国から・・・今週力貸してくれそうな気がする。

「2」人に関西人の熱き想いは、誰かにそれこそいい意味で浜の
真砂は受け継がれていくだろうと

今日も「GOGO」なのである
posted by クール at 06:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。