思う。
だいたいどの世界の成功者も一様にみなから、やいのやいの
失敗するといわれたものを見事反転させて成功者になって
いる。
つまり、常識の範疇の中にいれば常識の中で終わる。という
か過去の踏襲で終わるということになるだろう。
でも、その常識が正しいといえば、これも定かではない。
「今日の常識、明日の非常識」
これもまた、これほどの金言もないのかと
どういう展開になろうと、今はじっくり時勢をみることに
徹している。というか、人間を観察している局面でもあるの
かと
自分に好意的な人、またそうでない人。ほんとにこちらも
二極化してきた。
本人が気づいているかどうかはわからないが、コトノハの
威力。そうでない人のコトノハにまったく力がなく芯に
届かない。これは声が大きい小さいまったく関係がない
意外に汚いも綺麗も・・・ほぼ関係なし。
これ実は、もうかれこれ3年から4年経過してるかな〜
いい感じに見抜けるようになってきた。
昨年あたりから、悪意的なコトノハも感じることができる
ようになったかなと。
やっぱり「はじめに言葉ありき」じゃないが、ほんとに
言葉って大事だよな〜と感じる。
今、レンタル屋さんでビデオを相当数かりていろいろな
映画をみているのだが・・・ほんとに
人間の人生「下駄をはくまでわからない」がほんとなんだろう
と感じる。
とにかく今日はゆっくり休んで、あとは書類つくるのとっとと
終わらせよう。