今日もそういう動きになるだろう。
岐阜県、笠松競馬場に、怪物が登場した。第二次競馬ブーム
をつくった「オグリキャップ」
再来週になるのか、政権与党のトップを決める選挙がある。
文字通り行政のトップになる人を決めるものになる。
「三」人の候補者の経歴を昨晩みた。
岸田さん、早稲田から〜の政府系金融機関から〜の政治家
当然、祖父も父も政治家。バリバリのサラブレッド、しかも
帰国子女で競争馬でいったら・・・サンデーサイレンス産駒
あたりになるのか。
石破さん、慶応から〜の都市銀から〜の政治家。当然祖父も
父も政治家。バリバリのサラブレッド。競走馬でいったら・・・
国内産馬のメジロ牧場あたりになるのか。政治家になるために
産まれてきたようなもの。
菅さん・・・段ボール工場作業員から〜の電気設備会社勤務
から〜の法政大学夜間部から〜の横浜市議から〜の・・・
国会議員。「イチゴ」湯沢市出身?うん?空耳・・・越後?
イチゴ?・・・かつて日本に新潟柏崎市から、とてつもない
学歴ない土建屋あがりの政治家いたな
これが振り子の法則と呼ばずになんと呼ぶのか。時代が渇望
したのか、そうでないのか。もはや必然なんだろうと。行き過
ぎたものをもとに戻そうとする力が働くのかと三人の経歴を
みてそう感じた。
「東京にいけばなんとかなる」と上京したひとりの男のこが
世間を知り、地元での大学受験失敗からの旅立ち。数々の
ことをしながら、政治家へ。そして行政のトップになるのか
否かの闘いがはじまる。
これからの展開が非常に楽しみになってきたのである。
今週、新潟でラストの夏競馬、新潟記念。角栄降臨となるのか、
否か
またもやチャリンコにのるのか、のらないのか笑
今日も「GOGO」なのである。でっかいしだれ柳の三尺玉。
見たいのは、それのみなのかと