2020年08月18日

コロナグラフ

 さてお盆休みも終わり、昨日は挨拶回りに一日費やした
のである。所要こみで

毎日、ほぼ日課なのだがコロナグラフをみているのだが
なんとなく全国的に第二波の峠はこえたのかなとみる。

ただ、潜伏者の数はかなり増えているだろうと思う。今年の
冬にインフルエンザの季節の時におそらく第三波と重なった
とき・・・これはかなりの脅威となるのか

おそらく予測として10月半ば過ぎに第二波の終息を迎えるはず?

そして12月の後半から第三波のスターティングなのか

いずれにしても3年〜4年はこういうのが、2023年終わる
まで続くのかと感じるところもあり・・・いろいろ形も変わって
くるんだろうな〜と

さしずめ今は準備期間なのかと

なにか勉強をはじめようかという気もすこし出てきてるが、ある
コラムを読んで、ほんとに必要なものなのかということもある。

が、無駄にはならないだろうと

しかし、ほんとに柑橘系が名産の地区はコロナに強いというか
同化してるというか・・・ぶどうに桃にさくらんぼ名産地も右に
同じくの傾向あり、果物さしずめジューシー系はコロナに強いの
だろうか

果物がやっぱり身体にはいいんだろうなと思う。

必要なのは、ビタミンCなのかと

今日も暑さ対策にコロナ対策をしながらぼちぼちとなのである。

コロナもらったらそれだけで後退要因になるのは間違いないこと
なのかと

ぼちぼちと「GOGO」なのである。
posted by クール at 05:53| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。