2020年01月17日

上からマルコ、いやマリコ

 昨日、一昨年になるのか春日神輿のお疲れ様会にでる
ために市街地を歩いていたときに同級生が声をかけてくれて
車で送ってくれたことがあった。

ちょうどその時、ほぼ10年ぶりに賃貸の依頼があったの
だが、そのときは成約にはいたらなかったのだが、実は
その同級生の紹介が自分のご当地での不動産契約のスタート
であった。

第一号のお客様は、安れようたって忘れることはできない。

「まこちゃん」これはニックネームなのだが

昨日、そこにある物件資料をもっていった。

原点回帰、初心に戻ることもたまには必要かと。

その前に・・・軽く遊び感覚でシンクロ。書店にいったかえりに
ぶらり。ここは毎年、「お大師せんべい」を届けるところなので
ある。

実は、そこの人も多分仕事はじめて10番以内の賃貸契約者なの
かと。

頻繁には顔ださないが・・・一応の生存確認も営業のひとつの
もの

年賀状で毎年だしてる方がいる。こちらは、ほんとに何年に一回
あうかあわないかの人。こちらも生存確認なのだが。

今年の年賀状には、今年のテーマは「道理」を掲げると書いていた
のである。まぁ・・・今話題の会社ならではなのかと

長々の枕なのだが、今日本の司法が世界から注目されている。

「中世ジャップ」と揶揄されてる言葉もある。

当人もほんとにルパン三世並みのことをやっているのだが・・・

「上から目線」の推定有罪の今の日本の司法制度を変える
きっかけになるかもしれない。「上級国民」という言葉もあるが

それは小さい箱庭の話でワールドワイドの世界から注目されて
いる上級国民様向けの日本の司法制度なのだが・・・アメリカも
OJシンプソンあたりみてると「案外どこもかわらないんじゃね?」
とも思う。

マリコ様の上から目線はかなり歓迎なのだが・・・自分的には

それ以外は、切り返しの隠し玉をゲットした気分になる。

ということで・・・今日も「GO」なのである。

今日は夢みなかったな〜あさってからいよいよ「麒麟がくる」
なのである。

同級生とも話したけど、イニシアチブの取り方これも今後の
課題にしておこう
posted by クール at 05:43| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。