2019年11月12日

EYE・OF・THE・TIGER PRESENTED BY サバイバー


 「普通に生きるってこと学んでこい」

 「面白そうだな!シュワッチ」

昨日も最終までよく粘ったかなと。とくに最終の電話は
これからの展開は難儀やな〜と感じるものだったかなと

夜、散歩からかえって今読んでいる「新宿鮫」の風化水脈
おもしろすぎてページ進むのだが、ここはあえてじっくり
とかなと

今聴いている曲は、「映画ロッキー3」のテーマ曲であり、
今はみなくなったが、赤坂ミニマラソンで心臓破りの坂
最終の坂で流れていた曲でもある。今でもやってるのか
来年みてみるか、多分感謝祭り?だったか番組改編時期の

映画ロッキー3を詳しく知りたい人でウィキペデイアでクリック
クリックのダブルクリック

やっぱり・・・最低限必要なのは「ハングリー精神」なの
かなと

そして仕事頑張って・・・いくところは・・・男性の夢の
国のディズニーランドみたいなところなのである。

そのためにはコンクリート・「ジャングル」の中で、都会ほど
でもないが田舎でもサバイバーしていかないとなのである。

田舎はグリーンジャングルなのか・・・昨日、KOTODAMA盈月様
から今年の年賀状の原案が届いたのだが、「延(えん)」の文字は
グリーンであった。盈月さん的、ご当地のイメージは山・田畑の
緑なのかと思った。

この夏に時給〇〇〇〇円のバイトに挑んだクールくん

まだまだ世間知らずなクールくんなのであったよな〜と感じること
ができました。感謝なのである。スイカの皮も漬物として食べる
こと学んだ夏でもありました。

今日も抜かりなくぼちぼちとがんばっていこう

posted by クール at 06:49| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。