2019年10月14日

ONEフォーオール、オールフォーONE

 昨晩ラグビーをみた。日本決勝トーナメント進出!
が、日本チームはもう外人という言葉もどんどん死語に
なってくるのか。多国籍軍なのである。

どんどん他国とのコラボがこれからの日本チームになって
いくのかと思うと・・・すこしさみしい感じもしたのである。

でも解説でもいっていたのだが、外国人のほうが貪欲に
日本文化を学ばぼうとしているらしい。

昼間の「学び」のとこでも一回だけいったのを記憶している。
やがて、労働も外国人に席巻され働くところも奪われていく
だろうと、同じ日本人同士が、すごい小さいことでいがみ
あってる隙にどんどんこういう場面を多くみることになる
だろうと。そしていつの日か、外国人にあごで使われることに
ならないようにと

上級国民様へのヘイトが向かないようなものにうつつを抜かし
る間の出来事なのである。これは小さい自治体でもみること
ができることなのである。

だからではないと思うが、やはりラグビーワールドカップが
今日本で開催される意味もあるというものなのかと。

「ONE FOR ALL ALL FOR ONE」ラグビーのスピリット
なのである。

今日本人の身体も欧米に負けないくらいになってきている。

ALL JAPANは時代的にもうみれないかもだろうが、またこれも
時代の産物なのだろう。

今日はレポートをつくろう。

半分は終わったのである。

ぼちぼちとやっていこう、明日からのラスト2の業務のために

そして今週末は、今年一年の自分に与えられた課題の答えも
でる。これはNEVER GIVE UPの精神なのかと
posted by クール at 07:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。