2021年02月08日

本能寺が変?

 まぁ本能寺のシーンは今までどれだけみたであろうか。

はじまりが火事で、最後も火事のシーンはよくでてきてたな〜

信長さんは、有名だが明智さんはどうも謎の多い人物なので
ある。越前で医者と薬剤師やっていたりの古文書が昨年でて
きたとネットニュースでみた。

昨日は、明智さん生きている説をしたのだが、願望なのだろう
が、自分も生きているんでは?と思っている。本能寺のあとの
戦いではしんでないような気がする。

おおよそ歴史なんざ、そのときの覇者によって都合のいいもの
にかえられていくだろうなところがある。

実際は・・・みてみなきゃわからね?

でも、楽しく一年間完走できました。さて身体の回復につとめた
土日、無理せずぼちぼちとやっておこう

本能寺の変でなく、本能寺が変のほうがいいような気もするの
だが、どうだろ?明智くん

今の文法なら、本能寺が、変だな だよね〜


posted by クール at 08:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月07日

やっぱり、冬には鍋より中華だな〜

 幾分、気温高めの昨日だったのだが、ひどい疲れがのこ
っていたのか養生のち、料理をつくったのだが・・・

豆板醤とにんにくとしょうがとネギたっぷりのまーぼー豆腐
がよかったのかまぁまぁ回復。

にんにくスープを昼にでもつくって明日に備えよう。

ネットニュースでは、大河ドラマの番宣がすごい。

今日は最終回、本能寺の変。日本史上まれにみる多くの謎を
よぶお話。

やっぱり黒幕は、秀吉だったと思うのだが。

しかし、中東を笑えないしほんの何百年前まで日本もけんか
ばかりしてたよな〜と

自爆テロなんざ日本は十八番(おはこ)だし笑

主演の長谷川さんの前回の顔すごかったよな〜と後回顧。

今の日本の若い世代なら「なに頑張ってるんだろう?」という
のが多数になっていると思う。

そういう冷めたというか、合理的な考えをもつ若い世代から
したら不思議でしょうがないと思うところもある。

うだうだと・・・まぁとにかく身体休めて明日からに備えよう。

今日までおこたでうだうだ過ごそう。
posted by クール at 07:29| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月06日

是非に及ばず

 明日で越年の大河ドラマが終わる。それに追随するわけでは
ないが、緊急事態宣言を降ろす自治体もある。

無論、宮崎もそうなのだが、どうやらこのごろの感染者数は
PCR検査を少なくしてるらしいとの報道もあり、東京では10
人に1人は、もうコロナウィルスをもっていると推測されて
いるらしい。

だいたい感染無症状というわけのわからないことが、対処を
難しくさせている気もする。

実際にかかると後遺症に悩まされる人も多いとか。

ワクチンもどこまで信じていいのやら・・・

いいもわるいもなく、これはもう是非に及ばずだよな〜

気温の上下がすこしあり、昨日無理しないことにしたのである。

しかしありがたいことに今年の冬は、まだまだあるが風邪を
ひいてないのはほんとにありがたい。

書類つくらないとな〜夕方までにやっておこう。今週は、ここ
まではなんとかしておこう

ぼちぼちと
posted by クール at 08:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月05日

お誕生日おめでとう!亜麻色の髪の乙女?

 昨夜、丑三つ時にある『5』年前のある案件のお客様の夢を
みた。

その時によく聴いた曲にちなみ

世界中、風さえあればどこまでも飛んでいける

ライズ空には太陽、フォース貴方には力がよく似合う

その瞳はダイヤモンド、まだ見ぬ力を秘めて

またくる嵐を潜り抜け扉を叩く

光の翼は虹を架け、サザンクロスさえ越えていく

お誕生日おめでとう!

今日もぼちぼちとやっておこう

posted by クール at 05:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月04日

移築という言葉

 古民家再生で移築という言葉がでてくる。木造建築で
釘を使用していない枠組工法だったか・・・

昨日、移築に似たようなことをしたのである。

解体案件で、百合の根を方々に移転させることをしたの
である。

鉄砲百合に、鹿子百合そして、カサブランカ。

百合も結構いろいろ種類があるのである。本命は笹百合
だったのだが、これは低地では育てるのは至難の業らしい。

もともと高地で、がけなどに生息している孤高な百合ゆえ
か、これはなかなからしい。

最初にリクエストもらっていたところにいくと、大変に
喜ばれた。どうやらかなりの百合好きな人であったみたい
なのである。

百合に関してもかなり詳しかった。

なにはともわれ、これは仕事の一環なのだが、今回の
お客様といろいろ話しているうちに、「情操教育」の
必要さが少しわかったような気もするが、今のIT時代との
融合はできないものなのかとも思う。でもVRとかAR使えば
みれるのか・・・がけにいかずとも見れる環境はできつつ
あるのである。が・・・それでほんとにいいのだろうか
という気もする。

さて、昨日は・・・かなり早めの就寝。

かなり寝たな〜

今日もぼちぼちとやっていこう。

今回の案件は、かなりの節目になりそうな感じがしてきて
いる。

約10年前と同じ舞台なのである。10年ぶり2回目なのか
そういう感じ?

まぁぼちぼちとなのである。
posted by クール at 07:48| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月03日

桃の炭酸割り薩摩おはらにごり&行縢地鶏炭火焼大

 昨日は、節分ということ・・・で、某事務所でだれやみ。

ほぼ繁華街のお店は緊急事態宣言中につきネオンもほぼなし。

ということで、昨日のかごんま焼酎は、「薩摩おはら、にごり」

通常のにごり酒みたいに、白くなくうっすらとにごりが入って
いるのだが、これがまたうまいのだが、昨日は桃の炭酸入り
ジュースで割ってのんだのだが・・・まぁすすむすすむ。

約1升の7割くらいは飲んだと思う。

朝も快適!ほぼ酒も残らずの今を迎えている。はしごできる店
もなく。

あてで買ってきたのは行縢地鶏炭火焼で、これも久々食べたの
だが、おいしかった。

今週のやっておくべきことやってーそれさえできれば今週は
いいな〜ぼちぼちとやっておこう

青写真描く物件はあるが、これもほんとにタイミング勝負となる
だろうと思う。

なにごともケセラセラで

ぼちぼちとやっておこう
posted by クール at 08:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月02日

2月2日の節分

 今年は124年ぶりとかで節分が今日の2月2日なので
ある。午後から、お客様とお隣の日向市への予定。

いくばくか気温が高いのはありがたい。

今年は、寒いときもあったが、例年よりは暖かく感じる日
が多い。長く感じた1月も終わったが2月はどうだろう。

今月のノルマとして、もうすこし物件情報をのせてみよう。

意外にスタートダッシュが決まった1月。それを受けて、
2月は、確認しながらやっていこう。

まだまだ序盤戦。緊急事態宣言も延長になり、春節での
入国を制限すれば、もう少し減っていくだろう。今や簡易
的だが、検査キッドも市販されているそうなのである。

不要不急以外ほんとに外にでるのも少なくなってきていい
習慣づけもでてきたな〜

昨日も早めの就寝で免疫力も大丈夫だろう。

今週のテレビ欄にもでていたが、おとなりの温泉県もコロナ
でかなりの打撃を受けているという。

観光メインだときついよな〜と思う。

とにかく大洗いしてるときだからやもなしなのか

今日もぼちぼちとやっていこう。今週はこれでいいな
posted by クール at 07:47| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2021年02月01日

ラスト・トーキョウ―2

 ここ2日間、奇妙な夢を見ている。さっきは昆布入りカレー
食べていた笑

昨日は宴会。みな笑顔であった。

先週、六本木けやき坂の今の写真をみせてもらった。多くの
飲食店閉店の話題は聞くけど、有名ブランドのお店閉店も
けっこうなものなのかと。

テナントという概念が根底から覆されていくのか

昨晩、ラスト・トーキョウ2という番組をみた。前回みたとき
が2年前。もうそんなにたつのかと思った。

万物流転の法則。かわらないものはなにもない、ということ
だろうと思う。

どうも昨年末、調べたのだが、起因はしてないかもだけど、
あの将門塚をいじっているみたいなのである。

今年、再来週からはじまる渋沢栄一さんの物語。ずばり「帝都
物語」がこれから、徐々に顔をだしていくのか、もうだしてい
るのか。とにかくみておこう

とにかく昨晩見た番組・・・残念ながら根性論や精神論では
もはや現状はかえれないことなのかと感じる。それでも、
「前へ」「夢」「希望」といっていた。

「焼け野原」といっていた。湯水のように補助金などの制度が
どんどん打ち出されている。ぶくぶくにこれからもなっていく
のか・・・どんどん貨幣価値は下がっていくだろうな〜と思う。

どういう世の中になっていくのでしょう

そういう世の中になっていくということだろうと・・・

悲観的でなく、穏やかな国へと変身すると思うのである。

今日から2月。ぼちぼちとやっていこう
posted by クール at 06:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。