の本を買った。約1年ぶりなのかと思う。
「軍事戦略家」大全に、「僕とBW(ビーウィー)の物語」
ビーウィーは、ビーグル犬との話。多分、共感できる。
あとは軍事物、これは勉強になるだろう。
さて、明日にでも緊急事態宣言が首都圏で発動される。
どうせ春節まで・・・と昨年と同じ轍を踏まないことを願う。
それまでの時限の緊急事態宣言では、意味がないんだよな〜
それか春節を眼中にいれてのものか定かではないが、それなら
愚策のような気もする。
イギリスは全土封鎖。これは、すごい英断のような気がする。
ただ、欧州は潤沢な支援をバックアップしているところは日本
とは違うかな〜と思う。
医療現場は大変なのはわかるが、どうやら開業医は、ほぼコロナ
患者断っているという情報もある。ただコロナ禍ゆえ、開業医も
経営が大変になっているところもあるみたいだ。
大変なのは、国立、県立、市立などなど公共的な医療機関と聞く。
やはり自己防衛だけはなんとかの場面かと考える。
不要不急の外出を避けるに、密を避ける。これでかかるならやむ
なし。
しかし、昨日のネットニュースではないが、成人式まで取りやめ
の方向なのに・・・まぁ昭和的発想な新春懇親会とは、これは
もう言葉なし。クラスターでたら、なんといういいわけするのか
少し楽しみなのはある。
もう日本は、思い切りの若返りでいいのではと感じる。現に、
地方自治体では若い首長が多くなってきている。宮崎では地元の
評判はどうかわからないが、日南の崎田市長は、隣の芝生だけど
はためからみて頑張っている感じはある。
とまぁ、うだうだとひとりごとなのだが・・・コロナに関しては
戦う前から勝敗が決まっているにならないように願うのみ。
だいたい野党は、この国難にも政局とは、もはや開いた口が笑
とりあえず今年は、月イチで本を一冊読めるぐらいの余裕はもって
おこう。
たっぷりと睡眠とって免疫力だけはおとさないようにしておこう。
ひたすら・・・潜水艦、口座もか笑
今日もぼちぼちとなのである。