2020年12月11日

「若い者がどうだとか、世間がどうだとか・・・そんなの・・・」

 おれには、関係ねぇ〜という具合に今日は華の金曜日で
大きく羽を広げる人もいるでしょうが、宮崎は少し小康
状態だけど、全国的にみたら増える一方なのである。

今日は、仕事終わってぴったんこカンカンみて・・・
かりてきた映画みて、そして寝て・・・という金曜日の
ルーティーンをこなすのみなのかと

「くうねるはたらく」毎日、すること3つしかないな〜
案外、楽に感じる不思議なのである。

さて、今日のサザン研究。青山学院の軽音楽部、はじめは
お笑いバンド風な名前がなんこかかわっていったみたい
なのである。「温泉ももひきバンド」こういう名前をつけて
もはや遊び以外なにものでもないが、大学生活を満喫して
いたようだ。

卒業記念に、あるコンテストにでることになったのが、
サザンオールスターズの第一歩目だったのだろう。

売れたいとか、音楽でご飯食べていくことなど露ほどにも
おもわなかった、大学生たちであったみたいだ。

今日はここまでにしておこう

ということで今日は華の金曜日。

ぼちぼち頑張っていけばいいか。ぼちぼち予定つくりながら
「GOGO」なのである。


posted by クール at 08:13| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月10日

WAKE ME UP

 今朝は幾分、冷え込んでいる。今日も終日予定があり
忙しくはないが、ぼちぼちとやっていこう。

クリスマス前あたりが、基本仕事の打ち止め時なのだが
今年も最後まで動いておこう。来年のために

そろそろ年賀状もはじめないとな〜と思う。基本、同業
者がやはりなんといっても数が多いのである。

時に、ライバルであり味方にもなる不思議な職業なのである。

いきつけの歯科からも定例検診・・・これもいっておこう

で、今日からサザンの研究をしていくのだが、桑田さん
は湘南ではらぼーは、横浜生まれ

ドラムの松田さんは宮崎、ベースの関口さんは新潟、
パーカッションの野沢さんは東京となっている。

個人的にだが、どの地域も縁があったとこだけになんとなく
うれしい感じがある。

宮崎が入っているというのは、なんとなく一番うれしい。

ウィキペディアも見ているのだが、そのままじゃ面白く
ないので・・・個人的に少し妄想。

大学は、今や原監督率いる駅伝でかなり有名になったと
いうより、ミッション系で、オシャンティーなイメージ
のある青山学院。場所は神宮にあるし、通っている女子大生
は、みんなファンションモデルか!というくらい綺麗なこ
も多かった感じはある。

まず来てる服が・・・お嬢さんという感じであった。

今は亡き川島なおみさんもこの大学で女子大生ブームを
つくった人もいたような・・・

とにかくそういう中の軽音楽部にいたと思うのである。

今日はここまでにしておこうか。

なんか、女子大生という響きがなんとなくいいな〜と
思うようになってきたのは、ほんとにおじさんという感じ
だよな〜と思う。

今日もぼちぼち「GOGO」でおじさんしておこう。

年相応なんだよな〜と最近思うになってきた。若つくり
するのもつらい年齢になってきた感じはある。

気持だけはふけないようにしておこう
posted by クール at 07:15| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月09日

「こいつがいいんだから、しょうがねぇ」

 昨日、終日建築屋回り、午後はおとなり日向市・門川町へと
干支タオルをもって年末のご挨拶回り。

皆様、このご時世でも健在であったのはよかった。ここでなの
だが、意外に建築・不動産屋は、コロナにおびえつつも仕事の
上では、影響が少なかったといえる仕事であったのでは?年末
に総括するが、自分個人はかなり、この年末を迎えるまで・・・

リターン2013でそこそこ苦戦した。ようやくラストになって
波をつかまえつつある状況なので、動けるときには動くでこの
ままラストを迎えたい。

桑田さんというかサザンを研究する前に、ふぞろいの林檎たち
の名シーンより

中井貴一さんのお兄さん役ででていた。小林薫さんが奥さんを
かばうシーンは、ふぞろいの林檎たちでも、屈指の名シーンで
ないかと

嫁と姑のはざまで、心配する姑さん、お嫁さんは病気がち。

ありきたりなのだが、これがなかなかよろしい。

東京下町の人情話は涙腺が・・・ALWYSあたりも、だいたい
似た感じがする。夕日台不動産というのもあったな〜

というわけで、岸和田の薫ちゃんとは、えらい違いの下町の
薫にいちゃんなのでありました。

今日も、夕日がみえるまで「GOGO」していこう

昨日の夕日はなかなかよかった。

今日もぼちぼち予定があるので、いい傾向なのかと感じる。

まぁほんとにぼちぼちやっていけばいいな
posted by クール at 07:27| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月08日

リメンバー!パール・ハーバー〜白いさざんかの花も綺麗〜

 今日は、日本が真珠湾攻撃を行った日なのである。この
日から、日本は全面的に世界に対して敵意を剥き出しに
したというか

この小さい資源のない?国が大きい世界に対して喧嘩を
売ったのだから、たいしたものといえばたいしたものだが
初めての屈辱を味わったのも間違えのないことなのだが

やはり、何はともわれ平和が一番なのである。

今、季節的にはさざんかの花が咲き始めたのである。この
寒い時期に、花弁を広げる奇特な花なのである。

つつじあたりもそうなのか、そのさざんか、赤より、自分
は白いほうが好きなのである。めしべとおしべは黄色なの
が真ん中に。

昨日もかえってから書類をつくり、久々にホームページに
物件を6つほどのせようと思っている。ほんとにこれ久し
ぶりのような気もする。

最近、あまり書きたいことも少なくなってきているのだが
今年、秋に書いているサザンオールスターズの研究を2週
にわたっていろいろと調べてみようと思う。明日から

ということで今日も一日「GOGO」していこう。

建築屋さん回りの資料もつくったことだし、日々3件まわ
ろうかと

奇襲をするにはいい日かもしれない笑パール・ハーバー
に日だけに
posted by クール at 08:05| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月07日

いとしのエリ―〜ふぞろいの林檎たちより〜

 夢の11レースとしてのぞんでいる秋のG1、現在2勝・・・
あと残り4戦。自分らしく挑んでいこう

今週から、2歳のG1が2週にわたって阪神競馬場で開催
される。

これからの未来を担っていくことになるものたちの戦い
なのである。

そして、今週から来週のサザンの名曲は、今週は牝馬の
G1なので、「いとしのエリ―」はサザンの3番目の曲
なのである。

かのレイチャールズもカバーしている。ジャズ風になってて
大変いい。

サントリー「ホワイト」の宣伝でもこのレイチャールズの
声は聴けていた。

そして、この名曲はいろいろあるのだが、ドラマでのテーマ
曲にもなっていた。

まぁ・・・ありきたりな、どこにでもありそうな景色というか
庶民の日常を山田太一さんがうまく書いていた。

大変人気のあったドラマでもあった。

SMILE FOR ME  WONT YOU BABY

笑ってもっと!

ということで今週も「GOGO」していこう
posted by クール at 08:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月06日

金髪クズギャルが黒髪ショートに変わるまで

 今日は中京競馬場で、チャンピオンズカップが行われる。
中京競馬場があるのは名古屋なのである。

三英傑、信長、秀吉、家康をだしたところなのだぎゃー

ええけつしてるねーちゃんではないらしい。

せいとくたこでもないらしい。

今年、その名古屋生まれのごくごく普通の金髪クズギャルの
大逆転ストーリーの映画もみた。20『15』にこの映画は
公開されている。

この金髪クズギャルが、人生を変えたのは高校『2』年の夏。

実をいうと、もう『4』年前になるのか・・・この金髪クズ
ギャルの生講演を聴くチャンスがあり、実際に聴いたことが
ある。

まぁわかりやすくいうと、木更津キャッツアイでいうところの
モー子が慶応大学にいくという話、実話なのである。

野球バカの車の販売・整備を請け負う零細企業を営む父に
普通にパートに励む母、ごくごくありふれたギャルが、まっとう
な道を歩きだすまでの話でもある。

この映画は今、劣等生とかクズとかまわりにいわれているお子さん
をお持ちの親がみるといい映画になっている。そのクズギャルの
人生を変えたのは一人の塾講師でもあった。

公立でも私立でもいいが、なかなかの熱血教師は、お上がいやがる
存在になるので、現役教師は、あまり見ることは勧めない笑

やっぱり人生を変えるのは「出会い」だよな〜と純粋に思う。

それがいいほうに向かうか、じゃない方に向かうかは別としてもだ。

今年のチャンピンズカップ、そんな映画に敬意を表して本線枠18、
おさえで枠28、48。軸は桃枠にしたのである。

今週、金髪した・・・残念ながら男性だが、ふとしたきっかけを
つくってくれた。そのきっかけをつくることになったのは、黒髪
お団子、葵みどりさんみたいなひとだったのは記憶に新しいとこ
なのである。

人生はほんとに「出会い」で変わるときもあることを痛感した
今週でもありました。

今年、アリマを迎えるまでの最初の花火になるといいのであるが

今日は休もう、いや書類つくりがあるな〜

只今、ご当地で多分・・・売り上げうしろから数えたほうが早い
業者のうちのひとつなのだな〜哀しいことに

哀しいとき〜このあたりでやめておこう。チャンピオンを夢見る
為に今年の年賀状もある書家に依頼した今週でもありました。
posted by クール at 07:11| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月05日

木更津キャッツアイ日本&ワールドシリーズから〜の

 昨日もぼちぼち頑張れた。今日、明日は所要&書類つくりなの
だが、今年は、インドアでもう映画200本までは、まだいかないが
それ近く映画を見ている。

一本100円でみれるのはありがたい。

一世風靡した田舎の若者5人が主役の映画があった。陸の孤島と
よばれる木更津は、『川』崎市とのアクアライン開通により、
ますます陸の孤島になってしまった。

その中で、鬱屈しながらもつとめて明るく暮らす物語なのが
「木更津キャッツアイ」

夏は潮干狩り、夜は・・・親父・・・

朝は野球で、夜は内緒なのが木更津キャッツアイなのだが、ごくごく
平凡な田舎の日常なのだが、どこか懐かしい感じもある。

とりわけ5人の中の、岡田淮一さん演じる、ぶっさんはほんとに
アホなのかと思うほどコミカルなのだが、こういうのだよな〜
と思う。

という感じなのだが、どうも最近感がさえないのだが、これ有馬
記念までに修正がきくのか?と一抹の不安は残る。

深く考えずに今日も動くのみだが、昨日のアポより遠征もほぼ決まった
のだが、ほんとにこちらも粘り強くなのかと考える。

懸案事項もあるのだが、それもぼちぼちやっていこう。焦りは禁物
なのである。

明日、チャンピオンズカップがちゅー京競馬場であるのだが、予想
はほぼ終わっている。当たるかどうかは、神のみぞ・・・

今日も「GOGO」なのである。
posted by クール at 06:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月04日

繁華街はVENUS(ビーナス)達の交差点

 今日は華の『金』曜日なのである。今年は忘年会を予定
した人も・・・なのだがと思う人もけっこういると思われる
華の『金』曜日なのである。

それでも、感染拡大を防ぐために防御を尽くし、懸命に働く
人もいると思う。

また、万が一を考えてお店を休業、政府の要請に応じ、時短
営業と様々なのかと思う。

インフルエンザと比べてもなのだが、まだ得体の知れない恐怖
それにワクチンができていないというのが・・・まぁこれが原因
なんだろうけど。

今年に限っていえば、ほんとに外を出歩くことが、ほんとに
少なくなった。まず、ここまで一度も定例会みたいなものに出席
したのは、おそらく1月、2月の2回のみ。

まぁ指で数えても数えれるくらいの数に減ったのは間違いない。

不動産屋にとっても飲みニケーションは、人を知るいい機会と
いえばいい機会なのは間違いなのだが・・・今年は致し方ない。

そして、いよいよなのだが、今月で今年の秋のG1ロードも終わる。

残り『5』戦となった。そろそろエンジンいれてのヒリヒリの展開

バイオリズムがあるからどうしても波がある。これは仕事と同じ
なのである。

そういうわけで、今日もぼちぼち予定ありで抜かりなく「GOGO」
なのである。

確認しながら仕事していこう。あせらずあせらず
posted by クール at 06:21| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月03日

今日から気合入れなおし!1・2・3ダー!

 先週の半ばすぎくらいからか、なんとなくの感でペース
をすこしおとしていた。無理と焦りは禁物と思っていた。

昨夕から、かなり早めの就寝でかなり冷え込みしてきたけど
体調もわるくない。

微妙な違和感もあり、幾分ちぐはぐな感じであったところは
反省しよう。

今日、明日の報道みてからでないと、仕事でいく宮崎市も
先方がいやがるだろうな〜という気でいる。鳥インフルも
あるし、コロナとあわさってアップデートしないよな〜

という怖さもある。さしずめ昨日が水曜日だったので業者
やメーカーは休みのところがあったのが救いなのである。

実質、あと2週間が不動産の動きどころだが、ラストまで
粘って動こう。

そういえば・・・最近くもりの日が多いな〜

太陽ちゃんご機嫌斜めなのか

サザンでも聴いて、空元気でもいいから元気出していこう

でも、ほんとにいろいろ衣替えなんだろうな〜と思う。

そういう流れの中にいることは間違いないことなのかと感じる。

やっぱり最後まで「状況をみる」姿勢は忘れずになのかと

今日も「GOGO」なのである。
posted by クール at 05:39| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月02日

すっきり!今一度コロナ整理

 昨日は、中での作業に従事した。所要以外は外出せずの
心構え。というか・・・ここ宮崎では、鳥インフルまででる
始末。

「自分の身を守るのは、自分以外誰もいない」し、「自分の
身体のことは自分以外わからない」これも金言としている。

報道みている限り、欧州では、川や沼いたるところにコロナ菌
は生息しているというわけで、コロナは病気というより、もう
果てしなく生物に近いものという認識でよさそうな感じがして
きた。

ご当地は、コロナに関しては、かなり警戒していた地域だとは
思うのだが、昨日ニュースででていた。1人が普通に生活して
いたらおよそ百人近くは、話さなくても、その人がスーパー
いったとしても何らかしらの接触はあるだろう。濃厚でないに
しろなのである。

何かが起こってからでは、もうあとの祭りなのだから、何かを
起こさないための自衛手段だけは怠らずなのかと、それでもう
なるなら致し方ないという姿勢でいる。

しかし、ほんとにやっかいなものなのである。

体内に入れば、肺は白くなり・・・後遺症もきついとある。

なにより感染無症状という、これこそわけわけめなものが一番
怖いのである。

まぁとにかく飛沫感染もある以上、もうね〜

医療関係者に迷惑かけないように、まず感染しないことを第一の
義として、ことにあたっていこう

感染者が、感染させたといって裁判などもあること・・・これは
ほんとにやめさせたほうがいい部類だと思うが、これもすべて
貨幣経済の弊害だろうな〜と思う。

金で治めて、金そして菌でつぶす。

今一度、頭にいれておこう

今日もぼちぼち「GOGO」なのである。

今日のコロナ速報はなんとなくご当地は、騒ぐ羽目にならなきゃ
いいけど・・・これも神のみぞなのだな〜
posted by クール at 07:31| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年12月01日

薩摩嵐〜3年貯蔵〜

 さて、今日から師走(しわす)泣いても笑っても、今年は
残すところあと1カ月。コロナ騒動から始まった今年。

ニュースもほぼコロナ一色。

毎日、十六茶のカテキンだよりの日々。

それでもなんとか、踏ん張って踏ん張って毎日一歩づつ歩いた
奇跡だけは大事にしたい。

昨日、同業者の慰労、そして年末のご挨拶を昨日からはじめた。

そして年賀状も仕入れ、これも毎年と変わらずの光景。

今日から12月。とにかく気を引き締めて、ことにあたっていこう

とにかく大転換の時代。

いままでの概念を全部捨ててしまえば・・・どれほど楽なのだろうか
と思う。

変わりたいというより変わらざるをえないのかと考える。

今月が最後になるが、今日も元気よく「GOGO」なのである。

そしてぶれない自分であればと
posted by クール at 08:01| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。