2020年11月10日

黒い悪魔がやってきてハードコアな気持ちにさせる

 昨日、ひととおりの営業のあと映画を2本見る。今年コロナ
のおかげ?か、ステイホームの癖がついたみたいだ。よる年に
勝てなくなったか笑。とにかく今月は免疫力アップ、先々月あた
りから、ある人に「11月は気をつけろ!」といわれていたの
で実行するのみ。

で、昨日の2本の映画は港町横浜を舞台にしたもので、どちら
も少し悲しい感じだが、ほんとに港町って映画にあうよな〜と
思った。

話はかわり毎日、ある映像をみているのだがエリ女というくらい
だから、とにかく女子のことを。全部で9人でてくるのだが

まず一人目、黒のシルクハットをかぶっている女子。

「私は、十四歳のときから女たちをいらだたせる何かをもって
いたの」といわんばかりの生意気そうな感じの女子なのである。

でもこの女子、実はラストにも変身してでてくるのだが、生意気
そうな表情は消え「男社会なんて気にしない!女でいられるなら」
と成長をみせている。やはり経験しただけのものはあるかと
黒のシルクハットは、オレンジのリボンにかわっている。

こなされてこなされて人は強くなるもんだと

そして二人目、黄色のステージ衣装に黒のブーツがお似合い。
ジャンプしてるのである。健康的な感じの女子

「私は、女だしぃ〜女であることをたのしんでるわ!」の言葉
どおりに楽しんでるな〜という感じの女子なのである。

というわけで女子研究週間なのである。笑

今日も仕事のほうも抜かりなく「GOGO」なのである。
posted by クール at 06:53| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月09日

一度キメたらやめられぬ中途半端な不良(ワル)じゃない

 今週の日曜日、今年は舞台を阪神競馬場にかえて第45回
エリザベス女王杯が行われる。大変楽しみというか出るメンバー
みたとき、「あ〜荒れるな!」と思ったのである。

1993年、フジテレビのドラマで「悪魔のKISS」という
ドラマがあった。でてくる3人の20才になったばかりの女子が
上京。いろいろな地獄に翻弄されていくストーリーなのである。

生きてるこの今こそ天国であり、地獄なのかと思う時もある。

いろいろなシーンを今まで見てきたわけだが、総じて

「わかっただけでもめっけもん!」という考え方は素敵な考え方
だと思う。

さて女性の一つの魅力といえば、「生きる力」これはもう本能
に近いんではと思う。

ある種、種の保存という概念が脈々と血として流れているのかなと

今、世の中はコロナ禍の中、ほんとにやんごとなき時代に来ている
のだが、そういう時代だからこそ、どういう個性をもった牝馬が
栄冠、女王になるのか注目している。

今週というか、イメージしてるのは悪魔のKISSの主題歌の「エロティカ
セブン」都合、9人の女性が映像にでてくるのだが、これまた個性豊か
そうな女性なのである。

可愛い、綺麗の裏に隠された秘めた思い、どういう感じなのかは今週
楽しみながら予想していくのだが、大方これじゃないのかなとあたりは
つけている。そういう感じにぴったりの名前の馬が一頭いる。

競ってこそ華から〜の、ほんとにこういう時代だからこその女王を
みたいものである。

その前に仕事なるもの頑張っていこうかと思う。

それはそうと、今知人にクラウドファンディングしてる方がいて、
余裕はないがなんとなく自己投影してみることもしてみようかと思って
いる部分もあり、今日登録してみようかと

気持ちがあればいいのかと考えた。

今日も「GOGO」なのである。

今週はヒリヒリ感は味わえるな〜内臓えぐる展開だなと思う。でもこれも
すべて生きてるからこそ味わえるのだな〜
posted by クール at 05:37| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月08日

未来を創造できる力を養うべき?〜追い込みの軒端萩(のきばのはぎ)〜

 昨日、大分県の某所にいったのだが、ひょんなことから
の依頼だったのだが、大方の不動産業者なら「地元の不動産
にお願いしてみては?」で片付けたと思う。

いけばわかるの精神でいって軽いドライブ気分でもあった。

地域というか、ほんとに田舎の現状を垣間見ることになった。

これから、都会に住む人でも先祖の土地がいくばくかお金に
なると思う田・畑・山林・原野などなど。まだ太陽光発電の
事業に仕様されるならまだ換金され利用されるならまだいい
ほうなのかと

大方、「ただでもいらない」を痛感していくことになるだろう
と思う。特に限界集落の田・畑・山林・原野等は

こういう場所は今後、人口減社会において増えていくことだろう

もしかしてお金あげるから、登記費用こっちでみるから引き取
ってくれとお願いする場面も、ちらほら聞こえてきた。

ほんとに登記費用の方が土地の値段より高くつくケースもでて
くるだろう

が、マイナス面だけではあまりになので・・・不動産は化ける
可能性が1%、いや0.1%くらいはあるということだけ書いて
おこう。

そして今週最後の源氏物語の女性は、空蝉の義理の娘「軒端萩」

この女性あまりメジャーではないが、光くんも空蝉と間違い・・
なことがありなのである。でも、美人で色白グラマー、少々
頭のゆるい感じぃ?しかし、光くんはその後、あまり相手にしな
かったところなのである。

まぁ未来を創造できないものに対して入れ込むのもな〜という
典型なのかと

空蝉には、さんざん振り回された光くんは今度は義理の娘の
軒端萩には追いかけられる始末。

うーん、モテ男も大変なんだな〜と思う。クールくんには
縁がない話なので、そっか〜で終わるのであるが

さて昨日の案件、未来を創造できるかといえば、はてな?が残
った案件。でも、いつかどこかで共鳴していくんだろうな〜
と。そう思わなきゃやってられないな笑

今日は休もう。

源氏物語の女性は残すところあと数人か。こちらもぼちぼちと
書き残しておこう

ほんとに思う。未来がいとも簡単にみることができればな〜
それはそれでまた面白くないのか
posted by クール at 06:26| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月07日

やっぱり見た目は大事?〜末摘花(すえつむはな)のケース〜

 昨日のことなのだが、すこしだるさがあり午後は休む
ことにしたのだが・・・早めの就寝で見た夢が・・・

今年亡くなった人が初めての登場。いろいろとアドバイス?

先日の電話でのアドバイスも重なって効いていたのか。

いずれにせよ危険な場所には近寄らない。「君子危うきに
近寄らず」の心持は今特に重要なのかと教えてくれてる気が
する。今月はそういう月間になりそうな気がする。

とりわけ「上から目線」の言葉がポンポンでてくる輩は
スルーに限るか、聴くふりしてスルーが肝要かと。

そして、明日まで書くが今日の源氏物語の女性は、「末摘花」

まぁ「じゃない人」だけ書いておこう。しかし、ちょー心根
がよく一途。

それのみが光くんがみそめた要因。しかし、8年もよく待てた
ものである。

しかし思うのだが、世の中には「え!?」と思わせるカップル
も多々あり・・・ほんとに人の好みとは人それぞれなのかと
感じる。ひとえに「ご縁」の問題だろうな〜と感じる。

人との最終局面はこれに集約されていく気もする。

都合、5年通ったところからの2回目の反応で今日は大分に
いくことになるが、昨日調べても宮崎市にいくよりは1時間
弱近いのである。が少々早めに「ご当地」を出発する。

今年少ないながらの初見のお客様になるのか

まだまだ頭ぼんやりなのだが、今日も「GOGO」なのである。
posted by クール at 04:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月06日

金魚はびいどろの中だから綺麗でいられる〜三拍子揃った朧月夜〜

 今日は華の金曜日なのである。今月は自重することに決めた
のである。先日の戒告がキモに入ったみたいなのである。

とは・・・いっても、人間は聖人君子にはなれないのも事実な
のかと。ここは何度でも悔い改め。

金魚は、たまに展覧会などで見かけるものだが、川に金魚を
流せば三代目はあれれ、フナにもどってしまうという。

らんちゅう?が一番ポピュラーなのか

そして今日の源氏物語の女性は、光くんにとっては「都合のいい
女」だったけど、それこそ三拍子揃った「朧月夜」

まず、身分が高い。大金持ち、そしてめちゃくちゃ美人という設定

光くんと付き合うまえから、天皇のお后候補筆頭。結局は、皇后
におさまり万事めでたしだったのだが。

朧月夜は源氏物語の中でも、まっすぐ!純情、正直。そういう設定
になっている。

しかし、現実世の中にそういう女性がいたら、まぁ妬み、しょのみ
ひがみ、やっかみのフルコースのフルボッコだろうな〜と予想がつ
く。

「おまえは甘い!性格のいい女性はみたことがない!」というのは
密かに金言として埋蔵している。が、まれにこういうまったく非の
うつどころない女性もいるわけで。ほんとにこれは天然記念物なみ
に希少価値があるな〜と思う。

クールくんもある意味、希少価値のやつとなるといいような気がする。

ということで、今日は朝一から内覧作業。ぼやぼやせず早めの準備
なのである。布石うちまくりの11月になればと思う。

しかし無理せずぼちぼちと「GOGO」なのである。早めの就寝で
免疫力アップといこう
posted by クール at 07:11| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月05日

優しい聖母(マドンナ)、花散里(はなちるさと)

 昨日から、海の向こうの大統領選の報道があついという
ことで久々にニュースをみた。

かなりテレビから離れる生活を現在している。いいのか
わからないが・・・大河だけみてるのか

ところで、アメリカ大統領選なのだが、意外と思ったのが
トランプさんの国民評価が高いということ。報道は、たまに
偏った報道するので事実がどうかわからないときがままある。

自国を守る。ある意味、トランプさんの政策は間違っていな
いが、ずっと世界のリーダーとしてけん引してきた国として
は、ほかの国からすれば、自国だけじゃなくもっとまわりを
みてくれとなるだろう。

と前フリはここまでで、今日の源氏物語は「花散里」なので
ある。光くんがもっとも信頼をよせた女性なのである。

地味だが綺麗。おとなしく癒し系。昔の日本女性みたいな
ものなのか・・・

今現代でこういう女性もすくなくなってきたのか

まず「おしとやか」というのがほとんど使われていないよう
な気もする。

女性の地位もあがり、男顔負けの収入ある人は珍しくなく
なってきている。

これも女性の時代といわれる所以か

でも、この優しい聖母の立ち位置は光くんにとって「異性の
親友」なのでありました。

現実、こういう風な感じのほうが長く続くような気もする。

そういう人が何人かつくるのはいいことなのかと感じるこの頃

昨晩、あるお客様から叱咤激励の言葉。ほんとに変換期には
これでもかーこれでもかーと変化球くるよな〜今年はそういう
年回りなんだろう。最後までやるのみ!

今日も「GOGO」なのである。

何事も筋を通して自重した生き方に徹していこう。そうすれば
大事にはいたらないだろうと。先人のおしえは有難いものなの
である。金言として埋蔵しておこう
posted by クール at 07:35| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月04日

かまちょ女、意外性の一面も〜爆裂大穴になりえる女三宮〜

 昨日、ようやく3回目か、4回目のアポでなんとか約束を
とり切る。今週117(いいな!)の日のお昼時に遠征が
決まった。

さて、そろそろ忘年会のシーズンに入ってきたのだが、やはり
大きい会社になればなるほど自粛モード?になるのだろうか?

自分としては、今月は気をつける月間としてとらえている。

コロナグラフを毎日みているが、世界はどんどんふえる傾向。

日本でもまた第三波に向けて着々と増えている印象もなきに
しもあらずといったところ

今日の源氏物語の女性は、「女三宮」先日、すくないながらも
街に出たとき、もうこれも時代はくりかえすのでいいのだろう
が、若い人が元気な店主のところがでてきたな〜と感じた。

自分は主力として大手を振っていける年齢、身分でもないが
若い人がどんどんでてくるのは街にとってはいいことかと感じた。

ほんとにこれはくりかえす波のようなものなのかと

その若い人に目をつけた光くん。これが、トラブルメーカーの
一面もみせる女三宮でありますが、堂々紫の上をさしおいて
正妻の座をいとめるのだが、かわいいだけで、教養も知性もない
ただの可愛いだけで選ぶとのちのち面倒ということもありますが

現実の世界では、自分はこれからの世の中は、案外源氏物語の
時代と違い、爆裂タイフーンをおこせる意外性を秘めているの
ではと思っている。

若さゆえの特権もあるわけで

やはり若い力あってこそ街も活気づくのかな〜と感じる。

20代、30代が元気のある街は、伸びていくだろう的な感じは
ある。

しかし、それを迎えるはずの上の年齢がしょぼいとこれまた
問題だな〜と思うところもあり笑

ということでまずは仕事なのかと。昨日も午前中だけだったが
業務をしたのである。ぼちぼちと来年に向けての仕込みを

あと残された2か月どれだけ見込みをふやせるか今月11月は
ほんとに、大切な月だと思う。

ということで今日も「GOGO」なのである
posted by クール at 05:07| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月03日

てれんてくだ(手練手管)〜逃げの空蝉〜

 さて、文化の日なのだが、業務が終わるまで今日は仕事
なのである。都合、2回ほど電話をかけてアポを取ろうと
する人がいるのが、スルーされている。

今日は赤日なのでアポを取り切るか?

今日は源氏物語の空蝉(うつせみ)多分、一回かいたと
思うが、再度のせてみる。

空蝉は、実は光くんの手練手管の殺し文句のフルコース
には決してのらなかったのである。

細面で華奢な感じ、特別美人でもなかったのだが、光くん
の方が、逃げれば追うのほうにはまっていったのである。

逃げれば追うし、追えば逃げるもの

人間とはそういうものだとつくづく感じる。

これ案外、空蝉の方がテレンテクダの達人だったのではない
かと思う。

「ちょっち!よこにいってきますね〜」とマブにあいにく

逃げ足の早い、これはだんしーにも女子にもいえるのかと

人間とは、実に「そうでありん〜す〜」

よりどり?いやここらでとめておこうか

ということで今日もぼちぼち「GOGO」しておこう。残り
2カ月やっていこう。

もうすぐ7時だな〜ぶち・・・ここでとめておこう
posted by クール at 06:53| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月02日

わたしはわたし、俺は俺

 さて今年も残り2カ月。やり残しのないように・・・昨晩
アポ取り損ねたな〜まぁ丁寧に1回目いってたのでよしと
しよう。

しかし、まぁいい。いい具合に反撃開始の舞台はできたのだ
から。

自分の中で一番楽しみにしていたのが、今度あるG1エリザべス
女王杯。11月15日は坂本龍馬の誕生日であり命日の日なの
である。

今年の秋華賞馬のデアリングタクトはでないけど、そこを負けた
馬などけっこう登録されて、昨年の優勝馬、ラッキーライラック
もでる。

そこで、今週は源氏物語の今まででてこなかった女性を今週一杯
つかって書き込みしておこう。

明日からにしておこう笑

今月もまたいろいろとみる景色がかわっていくのだろう。今日は
幾分、気温も高めなのか

身体だけが頼りなのかと。なにやらコロナさん、また増えてきて
るみたいで、ほんとに容赦なくなってきたな。ヨーロッパはこれは
すごいことになってきたな〜という感じはある。

ぼちぼち今日も「GOGO」なのである。
posted by クール at 07:23| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年11月01日

Hold me closs to Money〜『金』よ、私に近づきなさい!〜

 時は、遡り49年前、半世紀前にもうなるのか・・・

    栄光の10日間の3日目

昭和『46』年

閉鎖経済体制の国が国民所得を改善しようと財政支出を
増加させた場合、国民所得が増加すると同時に金利が
上昇する。ということらしい。

アメリカの大統領ニクソンは通貨であるドルと金の
交換を停止するという政策をとった。これにより固定
相場制度はくずれ、変動相場制へと変換していく。

かたや日本では、佐藤栄作首相のもと、第3次内閣を
夏に果たす。

まだまだ手綱をゆるめることはできない。

人間とは、実に単純にできている生き物なのである。
と思うことが最近多々ある。

お釈迦様だって、しっかり右指で丸を描いて左手で
祈っている。

最近、変化の途上だが妙な負けず嫌いの感覚が芽生えつつ
ある。不思議といえば不思議だ。今までにない感覚。

もしや、のぼるくん降臨してるか

そういえば意地のある顔してたような〜そのまま負けん気
の強さが顔に出てた気がする。悪ガキような顔。ちゃんと
三途の川渡ってるはずなんだが

ということで、クールくんがふるさとに戻って『6』年目
の秋の天皇賞を今日迎えたのである。

のぼるくんが46、馬連で勝負してみろ!といっている気が
する。49(欲)をそえて、いや49もほどほどになのか

もしあたったら、お礼しておこう

「昭和46年ニクソンショック・・・」耳にたこができるほど
聴いたな〜いい思い出です。今となっては

のぼるくんありがとう

はずれたら、一生恨みます笑

今日は休もう。明日からの為に・・・委任状つくって書類整理
してと・・・やることあるな〜まぁぼちぼちと

今日もお金が増え―ルマンになるかな?祈りなさい、祈りなさい
posted by クール at 05:56| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。