でも、女王杯はそんなに甘い展開にはならないかな〜
昨日の秋華賞は幾分、前がかり。逃げ馬先行がすこし早い
ペースで逃げる。差し追い込みにはもってこいの展開。
展開も若干味方した分、もう少し着差を広げてもよかった
のかな〜女王杯をぜひここまできたらとって欲しい一ファン
のひとりごとなのである。
セールで82頭の中から、76番目の値段で取引のデアリング
タクト。まさに大逆転。大方の女子に勇気は与えたのかと
そして今週は、菊花賞。テーマ曲は、今年みた映画の中で
一番好きだった「映画空飛ぶタイヤ」の主題歌の「闘う戦士
(もの)達へ愛を込めて」もちろんサザンの楽曲
桑田さんサラリーマン経験ないのに、よくここまで心情つか
めるよな〜という歌詞になっていて、PVも大変いい。
やはり天才だよな〜と思う。
そして昨日の「競ってこそ華」から今週は・・・
「男子家を出ずれば七人の敵あり」なのかと
そろそろクールくんも中学生だし、元服まであと3年?か笑
いつまもピヨじゃな〜
「やられる前にやるのが仁義」を覚えてもいいころなのか
もうこれも3年前になるのか茂さんに高千穂のある神社の
一番上のところに連れていってもらい。神主から
「うーん、君は敵ができてはじめて一人前かな〜」といわれ
(いや〜調教師(テキ)はいっぱいいるのだが・・・)
そして今週ももう一曲聴くわけだが、一番の調教師にそろそろ
引導渡すかの意味も込めて「母に捧げるバラード」を聴こうかと
笑
今、激動の変革の時代。新聞などみてもいわずともわかるわけで
そんなとき、「こらっ!〇〇〇・・・」を念じてみるのもいいと
思う。
というわけで今日は宮崎市にいくのである。残念ながらとんぼ返り
いよいよ本格的に「出張専門 不動産」らしくなってきたか笑
本日も「GOGO」なのである。