またでたかという気分になった。宮崎はけっこうコロナに関し
ては過敏になっている県だと思うが、どうやら米兵の新田原
の話も入ってきて、少々きな臭い感じもあり・・・
またこの時期に、新田原に米兵、コロナとは違うほうも推測
できるわけで
まぁしもじもは日々あくせくするのみなのだが
今日は江戸城の初代城主、太田道灌の話から、道灌さん部下
たちとタカ狩りにいったとき、雨に降られ・・・はて困った。
山の小屋みたいな家に傘をかりに尋ねると、女のこがでてき
て何もいわずくちなしの花を道灌にあげる。道灌、これには
あきれ
「こいつ、おれのことなめてんのか?おれは泣く子も黙る
道灌、江戸城の城主」と思ったが、女のこなので許すことに
したのだが、城にかえってから、部下にその話をすると、
部下から戒められる道灌なのでありました。
女のこは
「家には、蓑傘ひとつなき、まずしい暮らしをしています。この
くちなしの花で堪忍してください」
(実りあるものと蓑をかけたといわれている)
それを即座に見抜けなかった道灌は、部下から諫められ、自分の
学の無さに、自分を顧みてこれから後に勉学に励むことになった
といわれる。
ななへ 八重花は咲けども ホラ吹きの
みのひとつだになき なきぞ哀しき
すこし悪戯したのだが、道灌が詠んだ短歌をすこしアレンジしたの
だが・・・くちなしの花は多分、ホラ、いや山吹色だったか笑
うーん、まっいっか〜
新しい傘はやく探さないとな〜自分は笑
偉いとおもっている自分の身近にいる饒舌の元女神・・・いやこの
あたりでやめとくか
ほんとに不動産屋も意外にも覚えなきゃいけないこと次から次へと
でてくるのだが、もっと簡素できないものなのかと日々思うので
ありました。ということで今日も「GOGO」なのであります。
くちべらしにあうまえに なんとかしないとな〜笑
コロナもなにげに贅沢病だよな〜なった方は、東京に旅行?にいって
たとか?うーん、少しうらやましいところではあるな〜GOTO トラベル
使ってると思うが・・・まっいっか〜