が嬉しい毎日なのだが、今年のそれはバナナシェイク。なかなか
美味しい。
もう7月も明日で終わりなのだが、今月の大きいテーマであった
ストレス貯めないようにはなんとかそうなりそうな気配。
でも一番の原因はそれこそ歯にあった気がする。以前聴いた講演会
で美容室と歯科医はコラボできるというもの。というか美容室に
いく感覚でいいということ。
今回も虫歯が4本あったわけだが、どうやらこれがいたずらしていた
みたいだ。あと3回くらいはいくと思うが、やはり最低1年に一回は
いってチェックしておくべき。床屋・美容室は1年に一回どころでは
ないからな〜でもそのくらいの心持ちでいくべきかと感じた。
ウォークインという言葉がある。不動産用語ならウォークインクロー
ゼットが一番身近なのだが、飛び込みという言葉でもあるらしい。
また、今日一番かきたいのは、「え!?この人こんな感じだった?
まるで別人・・・」もののけ文化の真骨頂。日本ならではといって
いいのか。まぁ海外でもエクシストあたりは、似たようなもの。
今タイムリーでいうと、コロナ関連ですこし厳しいが、飲食店も
この感じをあじわえる。「え?ここってこんな感じのお店だった?」
同じ内装、同じ配置机テーブルでも雰囲気ががらっと変わることが
ある。
個人的には、そういうのはあまり無頓着であるが、そういうのも
なきにしもあらずと思っている。来月にお盆もあるが、まずはご先祖
様なのかと。
ある空気感というかうまく言葉で表現できないのであるが、この
あたりは、血の記憶というかそういうのも作用してるようにも感じる。
ある意味、コロナもウォークインしてるようにも感じる。ウィルス
のくくりでいいのだろうが、いまだにほんとにそれだけ?なのかと
疑問に感じるところもある。
とりとめない今日なのだが、「GOGO」なのである。
今、ほんとにジャグリングというか、昨日の最上川あたりをみてる
とほんとにいろいろなもの醸し出してる気がする。まずは悔い改め
なのかと