午前中、ご当地で所要を済ませたあと南下しての仕事。
アポの時間に間に合うように、余裕をもっていこう。
1985年、今から35年前日本で何が起きたかというと
この年は、阪神が日本一になったということ。8時だよ!
全員集合が終わったこと。日本電信電話公社がNTTに
日本専売公社がJTに。
何かと区切りのいい年だったみたいだ。何十周年という
文字が目立つ。
今年は、甲子園が春、夏ともなかったのだが、ほんとに
高校球児にとって戻ることのできない夏になってしまった。
豊田商事事件、ロス疑惑、夏目雅子さん死去、それになんと
いっても8月12日に123便ジャンボ墜落。
プラザ合意締結などなど、時代が変化する前の年、翌年から
日本はバブル経済へと進み、ほぼすべての軸がまったく別の
ものになったスタートになった年なのである。
個人的には、この年にはじめて親族の葬式があり・・・なの
だが、けっこう記憶力いいほうなのだが、その葬式の場面が
まったく浮かんでこない。日にちはおとどしのお墓参りで
知ることになる。
その年にはじめてのバイトそういうどうでもいい場面などは
覚えているのだが、葬式の映像がまったくもって浮かんでこない。
あ・く・まで主観的なのだが、自分の中で何かがあった年なん
だろうとは思うが、それが何かはわからない。
今年、コロナでほぼすべての軸が、今までとまったく別のもの
になろうとしている時代になりそうなのだが、1985年に
あるように、これからもいろいろと世の中では起きそうな気も
する。
もっとこの年はいろいろとあるのだが、このあたりで
流行語大賞の表現賞でキャバクラ、ベストセラーは小松左京さん
の首都消失このあたりまでかなと
歌謡曲は今でも歌われてるもの多数あるな〜
というところで今日も「GO」なのである。このフレーズも今月
までだな・・・