2020年04月30日

♪サヨナラはくちぐせ角松敏生&吉沢梨絵、そして吉澤梨絵さん

 今日で4月も終わるが、今日は令和になって1年が過ぎた日。

1年前の今日は鮮明に覚えている。今の官房長官のラジオから
聴こえてくる声。ちょうどお昼前であった。

6月13日に角松敏生さんが宮崎市でコンサートの予定が入って
いたが、コロナ影響のおかげでコンサートは中止。

追加でもいいからすこしいきたかった気持ちはあるが、終息の折に
は、ぜひきて角松ワールドを宮崎に残していってほしい。

そのときは、ぜひ吉沢梨絵さんも一緒にと思う。

この吉沢梨絵さんはどうやら「劇団四季」の演劇で主役などをやって
いた人らしい。大河ドラマなどにもでている大変綺麗な俳優さんでも
ある。

今月は一年過ぎたときもしかして一番印象に残る月になったかもしれ
ない。不思議なことにも遭遇した。あの真夜中の出来事は一体なん
だったのだろうかと・・・半分寝ぼけていたのは違いないのだが

しかし、ほぼどの職業も商業ベースにのっかるだけなのだが、角松さん
の曲が世の中のコアなファンにしか受けないのはかなり意外なのである。

でも今日の営業でいく美容室さんは、角松さんの独特な角松ワールドは
好きといっていた。歌詞よりなんかあんまりコードはわからないが、
なんというか旋律が独特な感じがいいのである。歌詞といえば・・・
角松さん、相当のモテ男?遊び人?そういう感じもなきにしもあらず

昨日、一日ぼぉーと・・・かなり寝たな・・・まっいっか〜

今日はちゃんと「GO」しておこう。月末営業なのである。


posted by クール at 05:37| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月29日

記憶を持たない民族に未来はない

 今朝の朝刊の折々のことばからなのである。たまに記憶違い
もあるわけで・・・

だいたい日々調べものをしているのであるが、前回の朝ドラ
にでていたスカーレットの酒飲みおやじの妻を演じていた
富田靖子さん

かなり昔の自分の記憶で、まだデビューまもない富田さん
福岡出身のアイドルとして、令和になって注目の大宰府の飛梅
の前でインタビューしてる映像が今でも頭の片隅にのこって
いるのであるが・・・

その富田さんを調べたところ、出身は神奈川の茅ケ崎、湘南なの
である。これみたとき「え!?」大宰府じゃなかったと?と
思ったのである。

最近はマンデラエフェクトという言葉で知られてるらしい。

先週、不動産の仕事においての初めての売買契約の人に会いに
いったのだが・・・かすかな記憶が蘇って相手も覚えていて
くれたのである。

富田さんの場合は、自分のは単に記憶違いなんだろうとは思うが

ごくまれに、そういうケースでない場合も存在するのがマンデラ
エフェクトなのである。

今週のニュースをみてすこし「?」がでる話題といえばやはり
「UFO」のことだと思う。今日のNHK特集はJFケネディだし

なにかを公表する前触れ?それともほんとに・・・リアルインディ
ペンデンス・ディがくるのか?

まぁもともとシュメール人も宇宙から来たといわれてるくらいだし

平安時代にすでにそういう絵も描かれているわけだし。今更感は
なくはない。

でも、人を喰うのは勘弁かなと思う。遠隔操作でもしや・・・

そういうこともなきにしもあらずだよな〜と思う。

今日は休みなのだが、書類をつくる作業がある。ぼちぼちとやって
おこう。

宇宙からみれば地球人も宇宙人にはかわりはないな〜と思う。

休み休みぼちぼちなのである。
posted by クール at 08:16| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月28日

コロナ騒動の中でも未来のアゲハは元気に明るく育っている

 昨日、夕方にとてもうれしいというかほっこりすることに
遭遇した。

後ろのほうから、元気のいい

「こんにちは〜」という明るい声。元気に挨拶してるんだな〜
と思った。何度も「こんにちは〜」という声がするので何回目
かにこちらも反応してあげた。

走ってくる多分、小学校低学年な感じの女の子。顔をみると
「こりゃ将来美人さんになるだろうな〜」という感じの女の子

近づくやいなや

「もうー3回も挨拶したのに・・・まだお仕事ですか?」と

いわれ、すこし恥ずかしい感じがしたのだが、もしかして自分に
挨拶してくれてたのかと思うとうれしくなったのである。

マスクをしていたのだが、親御さんからつくってもらったのか
チェック柄で黒と緑・・・センスとしては?だったのだが顔が
可愛いのでそれもアクセントになったのか

いやはや、これは将来このまま、この元気で明るい笑顔がなく
ならなきゃかなりもてる女性になるよな〜と思った。

世間は、ほんとに大変なときでも将来の日本を背負う子供たちは
こんなにも素直?に明るく元気に育っていると思うと、日本の
底力を見た気がした。

それからその女の子、元気に駆けて走り去ったのであるがなんとなく
久々に心温まる光景にでくわしたと感じた。

まさに「時をかける少女」なのかと

今日も「GO」していこう。子供でさえ、あんなに明るく元気に
挨拶できるのだから、大人ができないということはない。

やっぱりなにはともわれ明るいのはいいことだ
posted by クール at 06:02| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月27日

ショパン・エチュード(練習曲)10−3

 かなりゆっくり休めた2日間でありました。背中の張りも8割ほど
抜けたかなと

インターハイが中止と昨日発表。これでセンバツからjリーグに
プロ野球、大相撲夏場所も黄色信号?夏の甲子園も・・・もしや

しかし、これほどしてるのに

沖縄にGW6万人の旅行予約に長崎にまたもや寄港してる船があるとか

いやはや旅行などは個人の自由だからなにも申しませんが・・・

コロナで影響うける職業、これもぱっくりと二極化。ご多聞にもれず
不動産もかなり影響は受けてるものの、業者によっては普段とかわらぬ
景色もあるわけで、このあたりも二極化なのである。

さて今週で4月も終わるのだが、今月もよく動いたな〜と思った。

当然、案件の結果もでてくるわけで。結果に関してはあれこれいっても
仕方ない。ひたすら前みていけばいいのだから

やるべきことがあるだけでもありがたいかな〜と思う

ということでたまにはクラシック音楽でも

ものぐさな性格ゆえ、今の状況は自分にとっては・・・好都合、笑

しかしかなり寝たのだが、まだ眠い今なのである。

今週はほどほど「GO」していこう。街は、さらに閑散としていくだろうな〜
と思う
posted by クール at 06:36| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月26日

こういう時代から、あえて家族写真を

 ゆっくり休めている。背中の張りも今日休めばだいぶ
かわってくるだろう。なんだったのだろうか・・・

散歩できていないのもあるとは思うのだが

今、第二次大戦時くらいの感覚をもっていないとと思う
のだが、こんなときだからこそ

もしものときのために家族写真をとることの意義もあると
思う。

どういう形でもいいと思うのである。

志村けんさんにはじまり、おとといの岡江久美子さんも
そうだけど、一世を風靡した人たちのなんと幕切れの
早さ。

明るく振舞っていたにみえた2人の早すぎる死はなんとも
見るに忍びない

これほんとに考え方が第二次大戦と一緒だな・・・でも
そういう時代だと思うのである。いきなりきたわけだが

もう来週は本来ならGWで・・・世間はお楽しみだったわけだが

今日もゆっくり休もう。体力回復が免疫力アップにつながるのだから
posted by クール at 08:37| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月25日

GWは極力移動は避けましょう

 2月のはじめに、某大手広告代理店がテレワークの発動
そして3月に首相による学校閉鎖

この2つだけで相当の有事だと思った。それでも、まだまだ
と思っていた人は相当数いたと思うが、昨今の報道により
自覚できている人も増えたと思う。

そして緊急事態宣言

それでも今までと変わらないなら、もはやその人の能力の
限界なのかと

自分は幸運なことに1月の武漢のYOUTUBEみたとき

「やばいな〜これ日本にきたら相当やばくなる」と思っていた。

まるで映画の世界

そして知人から、ほぼ同時期に「映画コンティジョン」みたいに
これからなるよ!との警告の情報入る。

それにしても、ここ宮崎はもしかしてウイルスに強い?県なのか

もともと日なたの国というくらいだから、もともとコロナもってる?
ような感じもなきにしもあらず

昨日、宮崎市にいって市役所から県庁にいったのだが、やはり普段
よりは来所、来庁してる人が少ない印象をうけた。橘通りも幾分
車の流れは普段よりは流れている。

ということで今日はゆっくり休もうと思う。ここ1週間の間で南に
いくのが3回さすがに神経疲れと運転の疲れ・・・しっかり休んで
おこうと思う

背中のはりが気になるがしっかり養生しておこう

引きこもりが大正解なのかと
posted by クール at 07:12| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月24日

今日も南に車を走らせる

 今日は昨日をうけて車を南に走らせる。今日は華金・・・

でもトンボ返りなのである。つくづくコロナめっ!

ありがたいことなのだが、やることがあるというのは感謝
につきる。

今、いろんな補助金のシステムがあるのが耳に入ってくる。

福祉協議会などにもいってみるのもいいと思う。

意外とおもうだろうが、末端までなかなか広がらないが
こういうシステムはさがせばあるのである。

くらくならずに、自分を追い込む前に・・・前だけみて歩きま
しょう!

♪夜をこえて、崩壊の前日をこえ、そしてユアマイオンリー
シャイニングスターから〜の

4月いい形で後半戦を駆けていきたいのである。

5月はもっと社会の在り方もかわっていくだろうと思う

今日も「GO」していこう
posted by クール at 07:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月23日

ようやく今年初めての新しい出会い

 昨日は、南の方に車をはしらせる。何か月か前に物件資料が
送られてくる。そのまま銀行へ持ち込む。

忘れたころに・・・電話がなる。流れのままに物件を見に行く。

物件を見終えたあと土地の所有者と夕方に会う。

所見は様子伺いだが、肝心なこと以外はだいたい腹を割って話す。

先方も様子みた後、あらかた腹をすこしほど見せてくれたのである。

どうやら本職は土建屋らしい。

たまにでる電話から推測すると土地の話もしてる。

「あ〜あそこ25町くらいあるよ」

かなりの地主!?

1町が10反、3000坪これが25倍・・・7万5000坪・・・

どうせ山林なんだろうとは思うが

また電話がなり、今度は太陽光の話・・・メガを4つ・・・稼働してる
のをいれると、ふーんなるほど

帰りしな

「途中、道の駅つのによってイチゴ買ってるんですけど、会長イチゴ
好きですか?」

笑・・・ここでやっとはにかんでくれた。

イチゴが何百かえるだろうかと思い浮かべながら車をはしらせる。

ニシタチまで10分しかかからないのに帰るこのわびしさ。後ろ髪ひか
れる思いなのである。コロナめっ!

ということで今年はじめの出会いはなかなかだったかと

今日も「GO」していこう
posted by クール at 05:33| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月22日

今年はどうやら「南」にいく機会ふえるな〜

 昨年、大分の案件により北に車を走らせる機会が多かった
のだが今年はその逆で南に車を走らせる機会が多くなっている。

今日も夕方17時のアポで宮崎市。久々なのだが一ッ葉有料は
時間があれば走りたい。残念ながら日帰り、でも案件次第では
・・・なのだが、これもコロナ次第ということがある。

今のところ、ご当地なんとか踏みとどまっている。おとなり日向市
門川町はまったくのゼロ。これは大変いいことなのかと

そして岩手にいたっては未だゼロ。

本来なら移動するために先方さんもいやがる相手だと思うが最低限
の予防はできていると思う。とにかく早めの睡眠で免疫力と体力。

散歩も最近は遠慮気味なのである。

4月も後半戦。日々営業・・・夜は読書なのだが・・・ふっと昨日
なのだが、孤独業には大病した関係で慣れてるのだが・・・そういう
感情をもったのはいつ以来だろうと思った。

仕事柄人酔いする関係から、インドアではほんとに無口でネクラ笑

そして今時分の宮崎なら初夏を思わせる気候がここ最近のトレンド
だったのだが、どうも気候も例年とは違う感じなのである。

もしや、人の動向が気候の変化にも影響与えてるのかとも思った。

ということで半ばドライブ気分で今日は昼過ぎから宮崎市にいってこよう。

おそらく街中には、物件の関係上いかないのであるが、これもいと
かなしなのかと

今日は「南」に「GO」していこう
posted by クール at 08:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月21日

「こんな非常事態にバナナかぶってるんやで!ほんまにー」

 昨日、午後内覧をするお客様をまっているときにラインが
入る。

「ちょっとコロナさん!?一体どういうつもり・・・」から
はじまるくだりなのだが、大阪のおばちゃん風な感じのしゃべり
の猫のYOUTUBE

猫姉妹ちゃんねるという番組みたいだ。とても和んだのである。

それから夕方までみっちり動き・・・丑三つ時すぎたあたりから
丑四つすぎ・・・久々に、摩訶不思議な空間へ

背中をとんとん叩かれ振り返るとだれもいない。どこからともなく
聴こえてくる声。アマシラズ時間はほんとにひねられる感じなの
である。

半分意識がとんでるので怖いという感覚はあまりない。寝ぼけてる
だけ?

猫がしゃべったり、アマシラズ時間に背中をたたかれたり・・・

今日は猫にいわれたように

イチから出直して「GO」していこう

今日は夕方までみっちり仕事できるのはほんとにありがたい。感謝
なのである。
posted by クール at 07:52| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月20日

さよならの数だけ愛を知る〜大林監督追悼番組から〜

 昨日はゆっくり休めたのだが、夕方にあった大林監督の
追悼番組

司会はNHKの武田アナにナビゲーターに俳優の満島真之介
さん。

満島さんが大林監督から頂いた直筆のメッセージ、これから
のエールは少々うるっときたのである。

あってるかどうかはうろおぼえだが

「ありがとうの数だけ 人を知り

 ごめんなさいの数だけ 賢くなり

 さよならの数だけ 愛をしる」

ふるさと尾道を愛した大林監督。常に足元を見続けることは
容易ではない。

自分も、地域に密着しつづける男性2人の物語を考えている

「不動産屋修ちゃんと仲介業茂さん、ときどきクール」なの
だが、こういう番組はとても参考になる。

きしくも青春アミーゴの特別放送があったらしいのだが見損ねた
かなと

ふっと頭の中に飛び込む、またテレビ欄でみる「え?」と思わせる
ものをみたときイメージできるもの。またシンクロさせていくもの。

枝葉が多いほどイメージや知恵もおのずと増えてくる。

不動産の仕事もそうだよな〜やっぱりなんといっても日々の積重ね

結果がでないときほど、この地道な作業は必要かと。日々三件。

今日は今一度動かしたところを3件みにいく作業を最低限のノルマに
しておこう。来た道を何度も何度もこれでもかーこれでもかーとみに
いく。とても大事なことなのかと

今日もほどほどに「GO」していこう

ほんとに早めの終息宣言まちなのだが、これは一人一人の意識レベル
の向上なのかと、いや最低限意識だけは忘れずになのかと
posted by クール at 07:50| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月19日

セイシュン!ヘーキ、ナンバーワン?−ギャグもキッレキッレですぅ笑ー


 「ちゃんとハイキン鍛えてるのか?おい、家でのストレッチは?
  今、コロナなんだから家でちゃんとハイキン鍛えろっていった
  だろ?なんだあの下の緩さは・・・」

 稽古を終え『正座』させられているクールくん。先輩は有段者の
 黒帯。整体の仕事終わったあと、黒帯目指しているクールくんに
 稽古をつけてくれている。

 「左で奥襟とって、右襟で、絞る、あれはおれの真似をしたのか?
  それだけの頭脳がありながら・・・なんだ、あの下のだらしなさ?
  おい!ちゃんと聞いてるのか?」

   「ぞス!はいっ!すいません・・・『あり』がざっす!」

 「ところでだ・・・最近、おまえキャバクラ動物園のテレビとか
  週刊誌とかにチョクチョクでてるバンビちゃん?とか?なんと
  かクリニックにいる着物が似合う女性の・・・わりぃ名前出て
  こないが、随分入れ込んでいるという情報は本当なのか?おい!?」

   「ぞス!はいっ!すいません・・・『あり』がざっす」

 「まぁそれはいい・・・男だからな、気持ちはわかる」

   「にゃんこしぇんせー!」(やべーまちがった)

 「だいざ、えもー・・・って、おい!あやうくのるところだったじゃ
  ねーか怒」

 ちゃんとのってくれるところは、昔とかわらない、さすが先輩なのだ

 『よし』、ここでの稽古は終わりだ。最後に、グランド10周な!
  この前は逃げやがって・・・今度はちゃんと見張っておくぞ」

  「えーーーーーーーーーーまたっすか」(隙見つけて逃げとこ)

 グランドでて帰ろうとするクールくんの後ろをしっかりついてこられ
 観念して走るクールくん

 「今度は『DONT SAY GOOD-BYE』にしないとな・・・」

 (うん?遠くにいる先輩の声が聴こえた!?これがちょー聴覚
  なんだな・・・地獄耳?かわらずおしゃれなこといってる)

 近くにきたとき

 「おーい!おれは帰るから、ちゃんとかっておけよ!10周
  まったく・・・だっふんだ!それからジャンプ今週も買って店に
  もってこいよ!もってこなきゃ・・・わかってるよな!?
  バスはしっちゃうよ笑、森林守護のやつが面白いんだ笑」

 (うん!?茂さん・・・うーん摩訶不思議)

 「最後にいっておくが、俺の名前はレイジじゃないからな怒」

さてさて・・・今日はゆっくり休もう

いく先は・・・全部、星が導いてくれる、心のままに

『おあ』とがよろしいようで 今日もいい風が吹いてくれるといい
のだが精度は低いが、タイムリープとちょー聴覚を手にいれそうな
気配のクールくんの近況なのである。

これで霧隠彩蔵に少しは近づいたか・・・いい風が吹かなかったら
西田サチコさんの「赤坂の夜は更けて」を聴きながら黒霧25度
を・・・お湯割りでイエノミしておこう

はくしょん・・・また、あの通りの女将か?剣呑剣呑

みなさんコロナには気をつけましょう
posted by クール at 07:10| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月18日

バトンリレー

 先週から今週にかけて連ちゃんでお通夜から、日々の営業
今週はけっこう駆けた感じがあった。昨日、少々背中の張りを
感じいつも月イチでいってる整体にかけこむ。

昨日は早めの就寝。おぼえず寝ていたのである。

昨日、首相がだした緊急事態宣言。かなりやばい情報が入って
きたのか・・・GWも近いしほんとに引きこもりが正解なのは
わかっているのだが日々の行動も大事なわけである。

今週は、ある「核」になる言葉を頭に描いてブログで毎日毎日
バトンを未来へ託す作業をしていた。

これは、今までも実は気づいたときにやっていたのである。

三千まで残り約1年。きしくも、昨日のユーミンコードもバトン
リレーが流れていた。

ある人の思いはどんどん受け継がれやがて大輪の花を咲かせる。

時と場所はわからない。永遠とつながる命の未来。

今はだれしも楽な人はいないだろう。そういうご時世に来ている。

すべての概念はぶっとぶ大転換の時代。こういう時代にめぐり
あえた幸運をかみしめながら、今日は書類の整理しておこうかと
今年2回目?いやもっとか

そして明日にバトンリレーの最終日

永遠とつながる未来、核になる言葉にスパイスとして思い出そして
そこに新たな概念を吹き込む。

ということで今日も控えめに「GO」していこう

時をかけ星座をこえてから〜の、「ここはどこ?わたしはだれ?」
から〜の・・・「なぜ逃げた?」から〜の「主よ 導きたまえ」
なのかと
posted by クール at 05:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月17日

陸の王者、KOボーイ復権へ!奮起を願う

 昨日、午前中あれこれしてからおとなり日向市そして南に
あるご当地でしぶとく生き残ってる個人商店でありながら
ご当地そして日向市に電気屋店舗を営んでいるところが所有して
いる土地を、大変お世話になっている日向市の建築屋さんと
みにいく。

はじめた当初よりいろいろとご教授して頂いている。もう
おつきあいも10年はたったのかと

それはそうと・・・今日は本来であれば浮世の憂さ晴らしする
金曜日、華の金曜日なのだが・・・

エレベーターあけると、DAFT PUNKのワンモアタイムで来店
祝福の大音量が耳に飛び込み、黒いスーツを着た人が出迎えて
くれる、キャバクラ「動物園」・・・はぁ〜しばらくいけて
いないうえに、しかもコロナ

ほぼ常にテクニカルノックアウトされるバンビちゃんもみたい
ところなのだが。まだ先のことなのかと

長い枕になったのだが、今一番神経使っている職業といえば
医療関連に従事されている方だと思う。

先日の報道でも研修生にもかかわらず、そして注意喚起されて
るにもかかわらず、医学生のクラスター報道は耳に新しい。

そこの大学は、身内の不始末には旧ソビエトも真っ青な制裁が
まっているという。さすが陸の王者と呼ばれる所以なのである。

そして昨日、とうとうというか医学生の現場従事の報道。

これほんとにゆゆしき問題だと各所のコラムでいわれている。

いよいよの学徒出陣なのである。ほんとに歴史のくりかえしを
許していいのか

これは、ほんとに国民一人一人が真剣に考えなければいけない
ことなのかと

いちはやく明るく治めて、ご当地もマンドリン聴けるように
しないとですね・・・個人的にも、今度こそ青コーナーに
たつのを夢見てノックアウト狙う相手は〜・・・相手は
千人きてもびくともしない相手だよな、ぼそっ

今日も控えめに「GO」していこう

久々の軽いドライブ少々くたびれたかなと
posted by クール at 04:55| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月16日

モーゼとかいうおっちゃんも(`・ω・´)シャキーン

 昨日、ようやく落ち着くペースで仕事でできたかな〜

それでもやはり・・・

 師曰く、「仲介手数料は先に計算するな」の心持ちで
いきたいところだが、常に頭の中でソロバンはじく必要性
もあるわけで

手数料だけでなく、いろんな経費計算も必要な仕事もある
わけなのである。特に、リフォーム絡む仕事ならなおさら
なのである。

うん?今日はまだ金曜ではなかったか・・・明日が華金
でもまだまだコロナも怖いわけで少々、フライングレディ
?気味

昨日、宮崎市の知人に電話。やはり来月のGW明けまで自粛
してるところも多いとか

さて今日も

恐れるな おののくな 吠えろよー わん

声アゲロー にゃー

主に いわゆる万物、そして万霊に 血と魂を!今捧げろ!の
精神でやっていこうかと

 師曰く、「世の中は必ず勝者と・・・識者、賢者、駆けろ〜」

今は亡きデブ猫ラテちゃんもすきだった

「あっちゃんかっこいいー!」あっちゃん犬系だけど、相方の
ほうは猫系?現実、猫のほうが性根入っているよな、現実問題

LIVE IN MIYAZAKI ・・・LIVE IN OEDO ここらでやめて
おこうか

頑張っていこう!

桜も本格的に葉桜だな・・・最近、ほんとに甘いもの食べて
ないから大丈夫だな

ありがたいその名・・・ほんとにやめておこう

まだなんとかかろうじて首は横におれるな、ぼそっ

そのうち首がまわ(ry笑

そのときはオートの森選手のとこにいこうか(爆)

とりあえず、茂さんにレイバンのサングラスと黒シャツと
何某の形見、ラメ入りの怖い人仕様の黒のジャケットは借りて
おこう
posted by クール at 04:24| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月15日

葵の上〜元祖ツンデレ?高飛車でもパーフェクトウーマン?〜

 昨日もせわしなく一日がすぎていった。帰ってから久々に
ご当地のお酒をのんだ。久々の日本酒。一本開けようかと
思ったが・・・ほどほどでやめたのである。

今日は今年余興でのせていく光源氏シリーズの2番目。1番目
は、やはり作者の妄想癖がひどく腐女子の紫式部だったが

2回目は、光源氏の正室、「葵」の上

この葵の上、今でいうところの姉さん女房、まさしく金のわらじ
の年上女房なのだが・・・この女性は皇后の候補まであがったほどの
女性らしかったので、そこそこの地位の光源氏では少々ものたりなく
光源氏もそれを察してか、元祖チャラ男全開。数々の女性と・・・
なのである。

やはりあまりに出来がいいのをもらうとこうなる典型なのかと

でも、光源氏もこれではいけないと思い頑張り、やがて葵の上は
おめでたになるのだが・・・これからのせる人もいるので

でも、見事チャラ男ジュニアの夕霧を葵の上は産んだのである。

いいのかわるいのか・・・

このあたりで、6月はもう決まったようなものだな。日にちまで
あの日で決まりとしておこう

話をもどし、ようやく落ち着く日々が来るのかと

昨日の夕方とある電話、先週その知人の電話からある流れがはじまり
そして昨日の夕方でフィニッシュしたのかと

まだまだストーリーはあるが、ほんとに蒼い時を目指してかなと

今年の全体的なテーマ「踊る大捜査線ファイナル」いろいろな布石
の回収が未来に向かって動き出してるのかと

ほんとにかわらぬものなどなにもないな〜と思う

今日も早起きが続いたせいか早めの目覚め今日も「GO」なのである。

頑張っていこう!

明日からの4月後半戦も抜かりなく
posted by クール at 04:39| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月14日

♪You re My Only Shinin Star

 昨日の夕方・・・続くよな〜

夜の繁華街からこの街を見続けた人がふるさとに戻っていった。

もともとそのご家系も、大分の臼杵から約100年前にご当地に
入ってきたことは聞いていたのである。

茂さんの御友人で、ショートストーリーにも一度ほど登場して
頂いたのである。

まさしく星の数と同じほどの多くのめぐり逢いをみてきただろう
と思う。

またひとつご当地の街の灯りがきえていった印象がある。

昨日の通夜の会場・・・そうそうみれないよな〜あの人の数

自分はすぐお焼香した後、すぐ会場を後にした。

奥様の名前も、いや〜これはほんとに、もう

自分の思いでとしては

「おれの顔みるなり、赤霧赤霧・・・(以下エンドレス)って
いい加減にしろ!」と怒らせたことがあった。

それでも同じ仕事の同業として気にかけていただいたこともあった。

ニヒルで言葉少ない人だったけど笑顔は素敵な人だったかな〜

ご冥福をお祈りします

昨日に引き続き、今朝も早い始動なのである。

上からみててください!

これからもご指導ご鞭撻の程、宜しくお願い御願い申し上げます。

今日も「GO」していこう
posted by クール at 07:40| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月13日

帰蝶(アゲハ)の気位(プライド)は見てて気持ちがいい

 毎週楽しく大河ドラマをみているのであるが、当初、エリカ様
だった帰蝶役の川口春奈さん。

「あ〜ここ撮り直ししたんだ〜」という感じでも見ているのだが

なかなか川口春奈さんの帰蝶もわるくはない。

昨日の桜花賞なのだが・・・なにももうすまい。

ところでここで例年なら、熱くなり今週の皐月賞とセットで展開を
組み立てていくのだが、それじゃ、過去3年間のことが意味がなく
なってくるし、ある程度昨年で区切りをつけたので

期待?している人もいないだろうが、久々に思考の披露を

1本の電話から、展開がかわると思ったのが先週、そこでふと思った
のがエヴァのヤシマ作戦から〜の那須与一の屋島の戦いから〜の

弓矢、弓道・・・そして大林監督の訃報から〜の時をかける少女

桜花賞は可憐な乙女のまさに、時を駆ける戦いなのである。

そして今週の皐月へと展開していくのだが、原田知世さんとくれば
薬師丸ひろこさん、弓矢つながりといえば・・・

星座をこえてから〜の「星を導きたまえ!」で南総「里見」八犬伝

しんべー役は真田広之さん。こういうのにちなむ馬が・・・今年の
皐月賞を勝つ?

そのまま馬主里見さんのサトノフラッグかな・・・那須与一風で
的というか旗を射抜くのかと

過去3年間・・・うだうだとこういうことを仕事の合間に妄想して
いたのだが。今年は、こういうのは仕事に比重をおいていこうかと

基本レジャーだし、まじに走るの馬なんで・・・こりゃほんとに
わからない。だから予定調和の崩れからくるカタルシスが生まれる
のである。

ということで昨晩の帰蝶をみていると、やはり白鳥麗子様風の
お嬢はやっぱり魅力あるよな〜垣間見えるプライドは独特だし
足元をみた伊呂波太夫に一歩もひけをとらない

「喧嘩上等じゃーい!」と心の中で思いながら、砂金の袋を逆さま
にするあたり、「お〜かっけー!」と思ったのでありました。

いってみてー!足元みた相手に帯の札束をだして

「ほんの手付じゃ!」やるとかっこいいよな〜と

というわけで、男がそれやると品がないので、やっぱこういうのは
女性がやるとかっこいいよな〜と、極妻の二代目十朱幸代さんも
やってたし

そういうシーンを思いうかべながら今日も「GO」していこう

実は、もう作業をひとつほど終わらせてきたのである。桜の木を
回収したのでありました。

またこれも続きがあるんだな・・・やっぱ第3弾まできたかと

トホホ
posted by クール at 07:07| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月12日

こうちゃんと一緒に駆けた桜の峠坂


 「一体どこ走ってんだよ!?っておい・・・いい加減にしろよ(怒)
  おれはこんなところでおまえと死にたくねーぞ!!!!!!!!」

   「先輩、さっきの道はいるところ間違ったから、旧道の碓氷峠
    ですよ、うわっ!先輩気をつけてください!まだ雪残って
    るんだから。イライラするとまじやばいっすよ」

 「だいたいなんでお前の彼女迎えにいくのに、おれが運転しなきゃ
  いけないんだ!?『逆』だろーが、しかも真夜中の碓氷峠だろ
  まじしゃれになんねーぞ!」

   「いいじゃないですか!先輩といるときは僕が助手席なんですよ」
  (まだ先輩は時を超えたとき逆の席に座ることは黙っておこう)

 「しかもよりによって、なんでFFのバン(番)なんだよ」

   「あのセダン今車検にだしてるんですよ〜それにFRだし、まじ
    やばいっすよ、雪残ってるし、それに先輩運転ちょーうまい
    じゃないっすかー」

 「そんなこといったらちょーしこいちゃいますよ(笑)っておい!
  なんでおれがおまえに媚うんなきゃいけないんだ(怒)」

   「あ、そうそう先輩、この間福島でいいハコ(85)スカみつけ
    たんですよ!予約しときましたから。先輩名義で。
    フェンダーミラーにフロントのエンブレムやっぱRはやっぱ
    『赤』がいいっすよね〜」

 「おい!そんな金なんかねーぞ」

   「先輩!カード使いましょう!この間の(笑)大丈夫わナンバー
    だから」

 そして時を超え・・・いつもの駅前の事務所兼作業場の前の歩道に
 車を横付け

 「こうじさん昼めしいきましょう!ハンバーグ今日は『ジョイフルで』」

 「あ、いいよ!あそこは『チーズ』インバーグが上手いんだ」

 「ランチだからゴチになります!」

 「まっいっか〜いつもの車は?」
 
 「今、車検中なんっすよ。ホンダライフも運転しやすいですよ」
 (車のナンバーは・・・内緒にしておこう、頭は末広がりの・・・)

 後部座席に乗り込むこうじさんをみながら

 「今年は花見、コロナでみにいけなかったけど、来年城山のプロジェクション
  マッピングみにいきましょうよ」

 「あ〜ありゃいいわ!女性のことは任せておけ・・・って、ちっ笑」

 「若手でお願いします」(いつものうばざくらじゃ酒もすすまないっつーの)

 食事をおえ

 「たまには、競馬でもやってみようか〜」

 「今日は桜花賞ですよ!」

 「ピーンとひらめいたものがあってね・・・」

 「それいきましょう!」

 あたることを夢の架け橋(84)にのせて

 「また『ハ』ン『バー』グ『―』食べいきましょう 当てて」

 こうじさんを送って、車に乗り込むクールくん。後部座席をみると
 いつものメモ書き?

 「ちょ!笑ジョイフルのドリンクバー無料券忘れてるし」

 当たりだな。尾道三部作を世に提供していただいた大林監督の追悼の
 意味をこめて ご冥福をお祈りします

 時をかける・・・もうおじさん、やね立派な

 ほんとにキネマの玉手箱になるといいのだが、ご当地の桜は葉桜かな
posted by クール at 04:58| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年04月11日

♪崩壊の前日〜福岡、神戸そして横浜へ〜

 昨日、夕方にとある方のお通夜にある会の代表そして名代と
して出かけた。やはりこの時期も重なってみなほぼマスク。

とても安らかな顔をしていた。生涯現役のまま。ご当地の
名物バナナ売りのおっちゃんがふるさとにかえっていった。
でも、ご当地にとっては街の灯りが、またひとつ消えていった
感じもある。

そこでは、寅さんと並んでおそらくバナナをうっていると
思う。ご冥福をお祈りします。仕事のほうでも、依頼してくれ
てその土地は綺麗に手入れしてくれていた。残念ながら自分の
力不足でまだ動かせてはいない。これは宿題かと

明日、桜花賞を迎えるのだが、今年の桜花賞もほんとに印象に
残るものになると思う。

1995年1月17日、阪神淡路神戸大震災から25年。その
20周年の式典での角松敏生さんのコンサートでの「崩壊の前日」

歌詞のサビのところは大変いい。

1番が

♪明日がまたやってくると信じている 約束もないのに 
  また日が暮れていく

2番が

♪失くしたもの取り戻せる真実と 思い出の街に今
  風が吹いている。

そして転調するのである。

港町の夜景ほど綺麗なものもない。神戸はよくわからないが写真
でもみると大変綺麗。なぜか、福岡も神戸もそして横浜も観覧車が
ある。定番なのかと。運命の輪をモチーフにしているのかと

今日はこれから用意して、街にひとつほどある仕掛けを打ちにいく

夜に準備は終わっている。桜の木を土日限定で

いい春風がふくといいのだが・・・

今日も、今週は控えめに「GO」なのかと
posted by クール at 08:20| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。