2020年03月23日

現し身、写し身、空蝉(うつせみ)

 ほぼ日記とかしてるブログ、三千の絵をかくのに、たまには
テーマをそろそろと考え今年いいことに大河が戦国時代という
ことで

これなにかの本で読んだことあるのだが、どうやら日本という
国は、源氏八割、それも藤原道長の血が入っている説があるら
しい。あとの二割が平家となっているらしい。

明智さんは土岐源氏の流れを汲むといっていた。これはあの家康
さんもなのである。

平家で有名といえば、そりゃもう陰陽師に清盛か。どちらかという
と・・・いややめておこう

なんとなくのイメージでもののふは源氏でもののけが平家の感じ
もする。

で、毎日ではないが源氏、それも光源氏にちなんだものをのせて
おこうかと

大阪場所、琴恵光関おめでとうございますなのである。十両から〜
のまたもやフェニックスとなるのか?まさに何度でも

まさに光る力士なのである。身体の感じからしてピークは何年後に
なるのだろうかまだまだ当面楽しませてくれそうなのである。

で、今日のせるのは「空蝉(うつせみ)」これ紫式部のことらしい。

形だけ残す忍法もあるらしい。

似たような言葉で、現し身まさに生きているさまなのだが、日本って
ほんとにもののけ文化あるよな・・・と思うことがある。

今年も一度ほど見たのだが、「え!?この人こんな顔していた?」

写真でも、顔が百面相くらいかわる人もいる。

自分が意識しないのに、なにかに導かれるように足が向くところが
あり、何かを思いだせようとしていることもあった。

空蝉、なんとなく語感がいいのだが・・・仕事はもぬけの殻にならない
ように今日も手をしゅこしゅこさせて頑張っていこう。ゆっくり休めた
三日間でした。

しかし、世の中はこれから混沌としていくのは火をみるより明らか
だよな〜ほんとに大事なのは「平常心」なんだろうと思う

昨日、知人とラインをしていたのだがほんとに大事にならなければ
と願うが待ったなしの状況なんだろうな〜

ほどほどに気が付いたときに備蓄だけはと

今日も「GO」なのである。でも遭遇したらそれはそれでラッキーかと

イギリスでは、感染拡大阻止のためにホームレスの人をあのインター
コンチに宿泊させるという。三日月はイギリスでも頑張ってるらしい。

世界がかわるときってほんとに有事のときなんだなと
posted by クール at 06:22| 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。