奮闘記。
それをみたからじゃないが、どうにかできないものなのか
と少々かんじた。
とりわけ汚染水は、ご当地創業の発明品「イオン交換樹脂膜」
重金属をろ過できるのだから、汚染水にはいってる重金属
トリチウム?だったか、希釈できないものなのかと
希釈して海に流す
海水にあるマグネシウムやカルシ( ゚д゚)ウムをろ過できるんだから
できなくなさそうな気もするのだが・・・
再生エネルギー
おとなりの大分県は、この再生エネルギー率日本一なのである。
約4分の1は再生エネルギーが活躍している。基本飛び上がり
の県なのだが、逆に飛び上がりが功を奏している。
今はもうそんなにいわれなくなったのだが、太陽光エネルギー
これが一番なんとなく身近な感じがある。
未来がどうなるかはわからないが、原発はもうやめたほうがいい
と昨日のテレビをみて思ったが・・・
原発でご飯たべてる人もいるので、これほんとに難しい問題も
あるにはある。
利権というのは・・・ほんと難儀なものなのである。
江戸時代ではないが、原発のあるところはもう天領にしたほうが
いい感じもある。
昨日のテレビはいろいろ考えさせられることがあったな〜
ということで太陽光エネルギーに頑張っている知人の会う仕事も
今日あるのである。現場は大変そうだけど・・・
今日も「GO」なのである。
さて今月もはじまった。ストレスためないように仕事するのみかと